Site hosted by Angelfire.com: Build your free website today!

チョットだけ、久しぶりに 更新 04/02/07

リンク先変更等

  Arvel AUM-20G で作成 追加 作成方法UP

 

某掲示板?から来てると思いますが、実はメインは・・・

ここ^^;

だったりします。

 

以下 全く保証しませんので、自己責任でお願いします。

MC/PG-UK02 USB変換ケーブル を自作できるかも!    (1000円で2本目標!)

 

まず、必要な物は

IEEE1394 4ピンタイプの分解可能なコネクタ。(300円〜1800円)  

 IE-441SN

・USBコネクタ変換ケーブル(300円程度)

ダイソーの延長ケーブルが、今なら旬?(笑)

型番 UCPINF

 

あと、半田こて ヤスリ等あれば自作可能です。

テスタも有れば完璧!

 

手順

1、IEEE1394 コネクタ分解  (壊さないように分解してください)

2、分解したコネクタ(プラッスチックの部分)をヤスリで、シグ2に刺さるように削る。

 (青い部分 ↓0.1〜0.3mm ゆっくりと削ってシグ2に入る様に頑張ってください)

3、半田つけ 下記の番号どうりに繋いでください。

  純正を撮影してます。

   1--1

   2--3

   3--2

   4--4

注意

 中がクロスしてますので、間違えないように半田を付けてください。

 出来ればテスタで接続後、再確認した方が安全です。

 

4

 赤い  4個所を上に軽く押し上げる(1mmほど上がれば十分です)

 これを行わないと、シグ本体側の接点まで届きません。

 

5、シグ2に差込USBデバイス・・・と出たら成功です。

  ドライバを拾ってきて、色々な事試してくださいな。