Site hosted by Angelfire.com: Build your free website today!

                                                           議論専用の掲示板です。冷静かつスマートに、忌憚の無いご意見をお願いいたします。

[ TeaCup Free BBS ] [ Level1 BBS ] [ Domain! ] [ Books ] [ 前ページへ ]Reload

★無料でドメイン★→もう持ってますか?「会社名.com」



投稿者
メール
題名 

内容(自動改行します。利用可能タグ一覧

URL(リンクを入れたい場合はここに記入します)

[iモード / Jスカイ 対応]

新しい記事から表示します。最高70件の記事が記録され、それを超えると古い記事から削除されます。
1回の表示で10件を越える場合は、下のボタンを押すことで次の画面の記事を表示します。

似た者どおし 投稿者:アレクセイ@管理人  投稿日:10月 9日(火)01時43分19秒

 糞先生さま

吠えてなさい、糞男。糞散らかすのは犬だけにしといてくださいね。人糞の始末はゴメンだから、貴方も立ち入り禁止です。さようなら。


 とっつぁんさま

やっぱり、戻ってきましたね。堪え性がないと言うか、意志薄弱と言うか、糞仲間だったよなあーと言うか。

君こそ、他人んちでセンズリしてないで、自分でなんかやってみなさい。
ともあれ、センズリの後始末もゴメンなので、貴方も立ち入り禁止です。まあ、書き込みは保存しときますから、成長してから読み返してに来て下さい。さようなら。

http://homepage2.nifty.com/aleksey/LIBRA/index.htm


ん?センズリだったのね? 投稿者:とっつぁん  投稿日:10月 9日(火)01時17分50秒

>つまり、ニフティーは「(投書者と私の)いずれの立場」にも立たず、もめ事に巻き込まれたくないという「第3項」としての「プロバイダーの立場」に立っているんですよ。おわかりですか?

わからないでしゅお〜ん。(笑
だってご自分で…

>私にすれば「迷惑メール」でしかないそんなものを、断わりもなく送りつけ、「根拠も定かならぬ要請」を勝手にしておいて、

と書いてるじゃないの…。

>保身しか頭にないニフティーに「責任を取れ」なんて、無駄だから言いませんよ。おわかりですか?

と言いながら…

>誠に勝手ながら、メールの公開はご勘弁下さい。当方の勇み足でした。申し訳ありません」と「お詫び」をして

などと言ってみたりしてるのね…。「責任を取れ」と「責任を持て」ねぇ…。
でも、それじゃぁσ(^^)が最初に言った八つ当たりを認めているってことじゃん。(笑

>閲覧者の判断に委ねられるものと存じます。』という最初の断わり書きは「どちらの意見にも組みしません」という意味以外に、どう理解しろって言うんですか? こう書いておきながら「わかりきった」ことを書いて「訂正・削除の検討」を「要請」から、「無責任」な差出口になるんですよ。おわかりですか?

あなたの書き方の卑劣な書き方の策術…というより頭の悪さかな…?
「最初の断り書き」と貴方の表現した文と、「「わかりきった」こと」と貴方が書いた文はニフティの同じ文を指してるのよ。
それ以外にどう理解しろって言うのと言いながら、それ以外の解釈を延々と続けるんでしゅ。アホでしゅか?

まぁ説明しても無駄などと罵倒だけ書いて逃げ回った挙句、ちょっと書いたらアホ丸出しになってしまうのね…。
これでは反論も何もしようがないわな…支離滅裂

で、ニフティもσ(^^)のこともどうでもいいから、当事者にはどう対処するのよ?

>今回も論証したように、頭が悪い上に、その自覚がなく、反省するつもりもないような人に何を言っても無駄だからです。おわかりですか?

ん?また逃げ回っちゃうのね?そうやって人を馬鹿にしながら逃げ回ってセンズリ人生してなちゃい。
でもセンズリは人に見せないで欲しいにゃぁ…。

チャンチャン


証拠見せてみ名! 投稿者:糞先生  投稿日:10月 9日(火)01時06分13秒

アレクセイ@管理人て書いてある戸籍謄本を見せてみろよ。
できねえだろがこのうそつきY・A・R・O・U!!!


アレクセイ@管理人が本名だって??? 投稿者:糞先生  投稿日:10月 9日(火)01時03分06秒

お前の本名はアレクセイ@管理人かYO!?
戸籍謄本にアレクセイ@管理人て書いてあんのかYO!!


払? 投稿者:糞先生  投稿日:10月 9日(火)00時59分52秒

責任逃れY・A・R・O・Uはお前だ炉!!


糞仲間 投稿者:アレクセイ@管理人  投稿日:10月 8日(月)22時57分53秒

木村・野嵜コンビには、匿名(責任逃れ)の糞仲間が多いこと、多いこと。「類は友を呼ぶ」ですな(笑)。


実験だってYO! 投稿者:糞先生  投稿日:10月 8日(月)22時31分39秒

責任逃れを実験なんて言うんじゃないYO!


解説(下) 投稿者:アレクセイ@管理人  投稿日:10月 8日(月)16時43分38秒

>もうこれ以上書いても意味がないと思うけど…ただ…

もともと『駄文』で無駄はわかってたのに、これ以上も以下も『意味がない』のはわかりきっているじゃないですか。こう書くのは、ここまでの文章に何がしかの意味があるなんて、貴方が軽率にもそう思っていた証拠ですよ。つまり『駄文』しか書けないという「自覚がなかった」と言う証拠です。おわかりですか?

>アレクセイさんが、ニフティは投書者側に立って踏み込んで圧力をかけてきたと解釈したんなら
>「ま、そんなわけでニフティーは事の是非はべつにして、とにかく「事なかれ」になってしまっているんです。」
>の意味が分かりましぇん。「事なかれ」を長々と批判したんではなくて、介入した是非を問うていたんでしょ?
>なぜ、是非は突然別なことになってしまったの??

はい。見てのとおり「間違った前提」にもとずく「無意味・無価値」なご感想ですね。「事なかれ」なら口を挿むな、「介入した」いんなら責任を持て、というだけの「わかりきった」ことを言ってるんですよ、私は。おわかりですか?

>「これ自体は仕方ないとしても、人の著作に口を出すんなら、その発言については責任をもつべきだというのは当然のこと。」
>ん?上に続くこの文の主語はニフティでしゅおね?是非は別にして責任を取れって事?

『責任を取れ』ってことではありませんね。人にもの言うのなら自分の言葉に「責任を持て」ということです。私が貴方に「責任を取れ」なんて無駄だから言わないのと同様、保身しか頭にないニフティーに「責任を取れ」なんて、無駄だから言いませんよ。おわかりですか?

>「たぶん貴方にはわからないでしょうね。」
>はい、分からないでしゅ…(TT)チンプンカンプン?

ですから、「成長」してから帰ってきて下さいと書いたんですよ。ちゃんと読んで下さいね。

>「それは投書者への説明が無駄なのと同じ程度にね(笑)。」

これが正論であるのが、立証されましたね。

>で、当事者の投書者に主張することはσ(^^)やニフティに反論する以上に無駄なのね?
>なぜ裏側から物事を考えるんでしょ?当事者こそ主張を通すべき相手でしょうに??
>相手が関わるのを拒否すればそれはそれで主張が通ったことになるのに…
>なぜそうしないのか凸の裏読み…v(^^)v

違います。今回も論証したように、頭が悪い上に、その自覚がなく、反省するつもりもないような人に何を言っても無駄だからです。おわかりですか?

>・それはご自分がご自分のホームページの内容を「誹謗中傷」以外の何物でもないと思っているから
>・ご自分の主張を通すための議論ではなく罵倒するのが目的の掲示板だから…

おわかりでない? やっぱりねえ。

>ほんとにさようなら。m(__)m

本当ですか? この種の嘘を言う人って多いんですよ。『田中幸一論爭も大團圓を迎へたやうだし、そろそろ正道に立ち戻るか。』なんて言いながら、「邪道」らしき「田中幸一ストーカー」が止められない意志薄弱なファンと、貴方は大変近い存在に思えるからなあー。まあ、立ち戻る「正道」が元から無いんじゃ仕方ないけど(笑)。

>ほなほな

ではでは。

http://homepage2.nifty.com/aleksey/LIBRA/index.htm


解説(上) 投稿者:アレクセイ@管理人  投稿日:10月 8日(月)16時42分01秒

>励ましていただいたので
>んでは、お言葉に甘えてもう少し実りのない罵倒に付き合いましゅ…(^^;;;
>駄文しか書けないでしゅが、罵倒はしないので安心してね…(笑

ある意味で「自覚のない駄文」は、「罵倒」よりもタチが悪いんですが、オーケー拝見しましょう。

えっ? 自覚があるから『駄文しか書けないでしゅが』と断ったんだ、ですって?
ノンノン。自覚が無いからこそ『駄文しか書けないでしゅが』なんて言いつつ、駄文を重ねるんですよ。おわかりですか?

>にゃるほどおっしゃるようにニフティの態度は「逃げ」だとσ(^^)も思いましゅ。
>んでも、おっしゃるような「要請」をしてきたと判断するなら逃げてることではなくなりましゅ。
>はて?ニフティは逃げを打ってきたの?逃げてなかったの?

はい、この前提が間違っております。「要請」だけして、「逃げ」たがる人はたくさんいますし、事実「逃げ」る人も多い。

>ココからが問題…

すでにこの立論に問題が出ておりますが、まあ拝見しましょう。

>「しかしながら、一般的にホームページの内容については、閲覧者の判断に委ねられるものと存じます。」
>この文章から、アレクセイ(園主?)さんは、過去の訴訟沙汰を踏まえて、投書者側に立って
>踏み込んで圧力をかけてきたと解釈したんでしゅおね?つまりは介入してきたと…。

はい、また「誤読」ですね。
ニフティーは『投書者側に立って踏み込んで圧力をかけてきた』のではなく、私もニフティーが『投書者側に立って踏み込んで圧力をかけてきたと解釈した』したわけでもありません。私は『ニフティーは事の是非はべつにして、とにかく「事なかれ」になってしまっているんです。』と書きましたよね。つまり、ニフティーは「(投書者と私の)いずれの立場」にも立たず、もめ事に巻き込まれたくないという「第3項」としての「プロバイダーの立場」に立っているんですよ。おわかりですか?

で、「誤った前提」に依拠する、貴方の以下の論理は検討に値しないものですが、一応拝見しましょう。

>んでもσ(^^)の場合、そのまま書いてあるとおりに読むのよ…裏読みしないで…(笑

そのまま、読めてないのは、貴方自身でしたね。

>つまりニフティが、誹謗中傷だと認める認めない以前に、そうであるかないかは
>閲覧者がそう感じるかどうかによって判断される…ってこと。ん?そのまんま…(^^;;;

「そのまんま」のわかりきったことを「なぜわざわざ書いて寄越すのか」というところに「読み」が必要なんですよ。これも説明済みですが。

>そう読めば、この文章は、一歩踏み込んだどころか逃げの更なる強調でしゅ。
>裏読み(解釈?)するなら、両当事者、つまりは投書者からも更に距離を取ってることをほのめかしてるんでしゅ。

だから、それは「わかりきったこと」ですって。しかも「ほのめかし」じゃない。『誹謗・中傷行為は基本的に当事者間の問題と考えておりますため、上記ホームページの内容が誹謗・中傷行為に該当するのか、また、具体的な箇所について明確な判断はいたしかねます。しかしながら、一般的にホームページの内容については、閲覧者の判断に委ねられるものと存じます。』という最初の断わり書きは「どちらの意見にも組みしません」という意味以外に、どう理解しろって言うんですか? こう書いておきながら「わかりきった」ことを書いて「訂正・削除の検討」を「要請」から、「無責任」な差出口になるんですよ。おわかりですか?

>園主さんがおっしゃってるように「プロバイダ−の「契約規約」の大半が、「責任を負わない」という主旨の(免責の)確認事項」であることは「「常識」に類することな」んだし…

つまり、私の言っていることが矛盾して見えたのは、貴方が根本的に「私の言ってることを理解してなかったから」ですよ。だから読解力が不足だと言うんです。おわかりですか?





( 以下は「解説(下)」につづく)


励ましていただいたので 投稿者:とっつぁん  投稿日:10月 8日(月)09時46分11秒

んでは、お言葉に甘えてもう少し実りのない罵倒に付き合いましゅ…(^^;;;
駄文しか書けないでしゅが、罵倒はしないので安心してね…(笑

にゃるほどおっしゃるようにニフティの態度は「逃げ」だとσ(^^)も思いましゅ。
んでも、おっしゃるような「要請」をしてきたと判断するなら逃げてることではなくなりましゅ。
はて?ニフティは逃げを打ってきたの?逃げてなかったの?

ココからが問題…
「しかしながら、一般的にホームページの内容については、閲覧者の判断に委ねられるものと存じます。」
この文章から、アレクセイ(園主?)さんは、過去の訴訟沙汰を踏まえて、投書者側に立って
踏み込んで圧力をかけてきたと解釈したんでしゅおね?つまりは介入してきたと…。

んでもσ(^^)の場合、そのまま書いてあるとおりに読むのよ…裏読みしないで…(笑
つまりニフティが、誹謗中傷だと認める認めない以前に、そうであるかないかは
閲覧者がそう感じるかどうかによって判断される…ってこと。ん?そのまんま…(^^;;;
そう読めば、この文章は、一歩踏み込んだどころか逃げの更なる強調でしゅ。
裏読み(解釈?)するなら、両当事者、つまりは投書者からも更に距離を取ってることをほのめかしてるんでしゅ。
園主さんがおっしゃってるように「プロバイダ−の「契約規約」の大半が、「責任を負わない」という主旨の
(免責の)確認事項」であることは「「常識」に類することな」んだし…

もうこれ以上書いても意味がないと思うけど…ただ…
アレクセイさんが、ニフティは投書者側に立って踏み込んで圧力をかけてきたと解釈したんなら
「ま、そんなわけでニフティーは事の是非はべつにして、とにかく「事なかれ」になってしまっているんです。」
の意味が分かりましぇん。「事なかれ」を長々と批判したんではなくて、介入した是非を問うていたんでしょ?
なぜ、是非は突然別なことになってしまったの??

「これ自体は仕方ないとしても、人の著作に口を出すんなら、その発言については責任をもつべきだというのは当然のこと。」
ん?上に続くこの文の主語はニフティでしゅおね?是非は別にして責任を取れって事?

「たぶん貴方にはわからないでしょうね。」
はい、分からないでしゅ…(TT)チンプンカンプン?

「それは投書者への説明が無駄なのと同じ程度にね(笑)。」
で、当事者の投書者に主張することはσ(^^)やニフティに反論する以上に無駄なのね?
なぜ裏側から物事を考えるんでしょ?当事者こそ主張を通すべき相手でしょうに??
相手が関わるのを拒否すればそれはそれで主張が通ったことになるのに…
なぜそうしないのか凸の裏読み…v(^^)v
・それはご自分がご自分のホームページの内容を「誹謗中傷」以外の何物でもないと思っているから
・ご自分の主張を通すための議論ではなく罵倒するのが目的の掲示板だから…

ほんとにさようなら。m(__)m

ほなほな


以上は、新着順61番目から70番目までの記事です。これ以下の記事はありません。


Click Here!!

[ ★ディックでスピードキャッシング★ ] [ 癌vsリンパ球 ] [ Get 300 Mile!! ] [ Myドメイン ]

lycos homepage
ウェブを検索:

[ TeaCup Free BBS ] [ Level1 BBS ] [ Domain! ] [ Books ] [ 前ページへ ]


パスワード


管理者:TQJ01337@nifty.com

TeaCup Free BBS Lv0