Site hosted by Angelfire.com: Build your free website today!

● ● ●  私たちの「花園」へようこそ! ● ● ●
園主アレクセイと園丁ナイルズ・助手ホランドの3人が、みなさんを歓迎いたします。



since2001-01-01


ハードな議論から楽しい話題まで、「花園」は百薔撩乱!
みなさん、たくさん書き込んで下さいね。

投稿者
メール
題名 

内容(自動改行します。利用可能タグ一覧

URL(リンクを入れたい場合はここに記入します)

[投稿モード]管理者により表示操作がおこなわれます。
[iモード / Jスカイ 対応]

新しい記事から表示します。最高150件の記事が記録され、それを超えると古い記事から削除されます。
1回の表示で20件を越える場合は、下のボタンを押すことで次の画面の記事を表示します。

バリエーション? 投稿者:野嵜健秀  投稿日: 8月19日(日)05時51分58秒

>ともあれ、もう少し、バリエーションのあるご意見をお聞かせ下さい。そうすれば、より貴方さまという方が理解できるものと存じます。どうぞ、よろしく。

「バリエーションのあるご意見を」私が言つたら、どうして私を「理解できる」ようになるのですか。あなたの意見には、このやうな論理的な飛躍が澤山見られます。

と言ふか、あなたは「どうして」と云ふ言葉を御存じですか? 「論理的」と云ふ事を御存じですか?

それから、もし私に「バリエーションのあるご意見」なるものを要求するのであるならば、その前にホランドに「バリエーションのある文體」でも要求したらどうですか。「慇懃無礼」一本槍のホランドの文章こそ、單調極まるものではないですか。

或は、ホランドとアレクセイの間に、もつとけじめをつけたらどうですか。兩者のキャラクターがかぶり捲つてゐるのですが。


あなたの意圖は何ですか 投稿者:野嵜健秀  投稿日: 8月19日(日)05時47分35秒

>貴方さまご自身の……いや、止めておきましょう(笑)。

どうしてここで「止めてお」くのですか。それはあなたが説明出來ない事だから、わざと「止めて」ごまかしたのではないですか。

もしごまかしでないとしたら、ちやんと書けばよろしいのではないですか。


無題 投稿者:野嵜健秀  投稿日: 8月19日(日)05時46分06秒

>貴方さまのお言葉は、相変わらず「自分は正しい。お前は間違い」という思い込みを根拠にしたものとしか思えません。もう少し、私どもにもわかるように語ってはいただけませんでしょうか?

同じ言葉をそつくりそのままアレクセイに返したい。


はじめまして 投稿者:ペトロニウス  投稿日: 8月19日(日)01時40分21秒

はじめて書込みさせて頂きます。ペトロニウスと申します。一閲覧者として、
今回の論議或は論争を楽しみに拝見させて頂いて居ります。
私は歴史的仮名遣の使用者ですが、現状は現状として認識し、其の上で理想を
自ら実践して行く事を旨として居ります。
色々なアプローチの方法が存在してもいいと自身では思考して居りますので、
園主さんの曰くの「「正字正かな」主義者」みたいなアプローチの方法も私自身
としては存在してもいいかなと等と考慮して居ります。
私自身としては、この論争には参加の積りは有りません。唯、誠に勝手な事を
申しますが、偶には声を書かせて下さい。
園主さんと野嵜さんとホランドさんと木村さん近藤さんには皆さん夫々の方法で
論争して頂き、夫々の皆さんが楽しく議論される事を私は望みます。宜しくです。


http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/8882/post.html


今度こそ最後です 投稿者:青木謙二  投稿日: 8月19日(日)01時30分23秒

アレクセイさん お忙しい中わざわざご返事いただきありがとうございます。しかし、ちょっと誤解されたようです。あの提案はそもそも受け入れられるとは思っていませんでした。それは余裕のある時にでも、もう一度目を通して頂ければお分かりになると思います。では、何故投稿させていただいたか。それもお時間がある時に再読していただければ察して頂けるでしょうが、一つにはアレクセイさんのご負担を慮っての事でもあったのです。だってあの提案もし受け入れたとしたら、ホランドさんは大変でしょうが、アレクセイさんは随分楽になるはずですよ。ほんとに読んでくださったのですか。そして序でに言うと、どうせ受け入れられないであろう事をわざわざ書いたのは所謂「管理人」さんの苦労をちょっとは考えている者もいるのですよとお知らせする意図も少しはあったのです。それなのに、逆にご負担に感じられてしまわれるだなんて。いや、でも怒ってはいません。それだけ大変だという事ですよね。暫く(数ヶ月)掲示板を拝見出来なくなりそうなのですが、これからも読者を楽しませてください。応援しております。では、失礼致します。


復活しました 投稿者:nasu  投稿日: 8月19日(日)01時14分29秒

どうも、お騒がせしたようで。
nasuでございます、園主様はじめみなさま方
おひさしぶりでございます。
ええ、社内で色々ありまして、現在は茨城県は
つくばなどと言う場所に通っております。
その間、プロバイダーの契約は切れるは、ハードディスクが
(物理的な意味で)死ぬはコミケは有るわボーナスは安ぅ!いわ
その上 同人誌とドリキャスで安ぅ!なボーナスは無くなるわ
色々ありまして、ようやく本日復活しました。
えーMLとかHPとかはどうにか友人に頼んでバックアップしてある分から
なんとかしたいと考えていますが、早くても十月末あたりと思います
とほほ
と言う訳ですが、見捨てないでよろしくお願いします。


三位一体でもいいのでは・・ 投稿者:VIRGO  投稿日: 8月19日(日)00時01分20秒

すみません。掲示板の出来る前からのファンとしてひとこと。青木様がいみじくもおっしゃる
とおり、私も、園主さまと、ホランド、ナイルズ両氏が同一人物だろうが、同棲中であろうが、パソコンを共有する関係であろうが、そんなことちいっとも気にしません。劇場ですもの、ステージですもの。面白がらせて、はらはらさせてくださいな。

園主様、貴方様がある掲示板でとてもご活躍なすっていた頃をちょっと思い出しました。貴方様のはものすごい長文で、二日に一度ぐらい覗いていたら後ろにさかのぼるのが大変な量の論争でした。あのときも、「あらし」と呼ぶ人には本当にそう見えたのかもしれませんね。野嵜様もちょっとあらしっぽいかもしれない、だけど私はこのごろ「うわ、こんなに面白い人がいたのか・・」とのけぞって、うっとりしています。これだから、箱めがね覗きはやめられない・・

ちなみにどこをたどっていったのやら忘れましたが、日記でおすすめの「大暑の日」(ごめんなさい、原文の題忘れた)を読ませていただきました。面白かったです。短くて怖い・・でぶっちょの首筋にうかぶ汗の粒が目に浮かんで、・・ぞーっとしました。ありがとう、また覗かせてくださいね。そして、ここでは「表記」に立ち戻った論戦をみせてくださいね。楽しみにしてます。


どう見えるのか?(下) 投稿者:園主  投稿日: 8月18日(土)23時44分40秒

 青木謙二さま
ご提案、まことにありがとうございます。しかし、現状ではそれも難しかろうと存じますが、いかがなものでございましょうか?

私個人といたしましても、野嵜さまのご意見だけでも、量的にいちいちフォローしきれないというのが実状でございますし、ましてそこへ木村さまや近藤さまでお相手するとなると、これはもう相当に大変なことでございます。
整理ひとつとっても、HTMLの形式(?)まで指定された上「勉強不足」だと言われるのでございますから、いくら時間があっても足りません(笑)。したがって、現状では、みなさまのご希望にすべてお応えするの、とても無理。何をするにしても、一段落させてからでございましょう。

せっかくのご提案ではございますが、そういう訳でございますので、悪しからずご了承下さいまし。


 AOIさま
>おそらくは、私がホランドさまと園主さまを同一人物ではないかと思い込んでいたことを書き込んだばかりに、いらぬ疑いを・・・
ほんとうに申し訳ありません。

ホランドくんへのお言葉ですが、私の問題でもございますので、少々書かせて下さいまし。

まず今回の事と、貴女さまの推理とは関連はございません。あったとしても貴女さまがお謝りになられることではございません。
私とホランドが「同一人物か否か」というのは、私たちが最初からずっと意識的に続けてきた「お遊び」でございます。ですから、人がどちらだと思おうと、それ自体をとがめだてする気はないのでございます。

私が近藤さまに腹をたてたのは、いちおう別人となっている人間の人格を、薄弱な根拠で踏みにじるような書き方をなさったからでございます。たしかに私に過失もあり、またわざと同一人物と思わせようと撒いたネタなどもあって、それを「同一」と疑うこと自体は致し方ございませんし、当然のことでもございましょう。ですが、メルアドなどいくつかの「状況証拠」だけで、ホランドくんの人格を完全に無視した書き方をなさったことが、私には許せなかったのでございます。なぜメルアドが一緒だと気づいたなら「それはしちゃあいけないことですよ」と言えなかったのでございましょうか? その辺りの決めつけが、私には不愉快だったのでございます。

このあたりことは、近藤さまもホランドくんに謝罪なさっておられることですから、しつこく言いたくはございませんが、後で近藤さまにもう少し詳しく書かせていただくつもりでございます。


 「名無し」さま
貴方さまも「正字正仮名」主義者なのですね。それで最初は「引用文」しかなかったのでしょうね。


 うおっちゃーさま
この「花園」には、これまでにも何人かの「うおっちゃー・ウオッチャ−・WATCHER」さまが書き込みをしてくださいました。貴方さまは、その中のお一人なのでございましょうか?

そう言えば、貴方さまではないかもしれませんが、楽しい「ワッちゃん」さまは、どうなすっておいでなのしょうねえ……。


 とおりすがりさま
お気持ち、ありがたく存じます。ですが、やはり過ちは過ちでございますので、その点については私も反省させていただきたいと存じます。

私のせいで不愉快な思いをさせてしまったかも知れません。たいへん申し訳ございませんでした。


 ホランドさま
「指示に従う」と言ったわりには、ちょっかいを出すなあー(笑)。





それでは、みなさま、おやすみなさいまし。

http://homepage2.nifty.com/aleksey/LIBRA/index.htm


どう見えるのか?(中) 投稿者:園主  投稿日: 8月18日(土)23時43分04秒

 野嵜健秀さま
>私の批判のポイントは、「アレクセイらの主張は一貫性が無い」と云ふ唯一點に盡きます。

貴方さまご自身の……いや、止めておきましょう(笑)。

貴方さまのおっしゃる「一貫性」が、どうにも判然といたしません。貴方さまはホランドくん発した『道義的責任』という言葉をしきりに口真似されておられますが、もしかすると貴方さまのおっしゃる「一貫性」とは「そのように単調なもの」なのでございましょうか?

貴方さまのお言葉は、相変わらず「自分は正しい。お前は間違い」という思い込みを根拠にしたものとしか思えません。もう少し、私どもにもわかるように語ってはいただけませんでしょうか? そういう語りで、「正字正仮名」遣いのみなさんは、果たしてこれまで、貴方さまのおっしゃることが理解できていたのでございましょうか? 

>>(おかしい人であること)自明
>明らかに根據のない事を決めつけるのに用ゐる決り文句。

根拠はございませんか? 私には『明らかに根據のない事』というご主張の方が、よほど「決めつけ」のように思えるのでございますが(笑)。

ともあれ、もう少し、バリエーションのあるご意見をお聞かせ下さい。そうすれば、より貴方さまという方が理解できるものと存じます。どうぞ、よろしく。


 正字正假名遣ひさま
>――我々? 木村さんと野嵜さんのお二人、ですよね。正字正假名遣ひの皆が皆ご兩人を支持して怒りを共有するとは思はれぬやうに。
このことだけ、野嵜さんは固より、對するホランド・アレクセイさんにも、ご注意申し上げます。

それはホランドくんも明記しておりますし、私も重々承知しております。

>今や論爭とも呼べない人格罵倒し合ひですからどちらにも加擔したくないのですが、

『今や論爭とも呼べない人格罵倒し合ひ』というのも承服しがたいところではございますが、まあそれは措くとして、何もどちらかに『加擔』なさらずとも、第三項としてのご意見をいただくことは可能なのではございませんでしょうか?
べつに私に『加擔』していただかなくても良うございますが、はたして「正字正仮名」主義者の中に野嵜・木村両氏のとはどれだけ「違いのある意見」があるものなのか、私にはとても興味がございます。「正字正仮名」主義者のみなさまも、お互いに倫理について議論なさったり、ぶつかったりなさることがあるのでございましょうか?(私が大西赤人氏を批判したように)


 近藤さま
貴方さまとの議論は、もう少し時間を下さいまし。ちなみ、

>ところがアレクセイさんは私の人格を否定し、脅迫する内容を私に対してメールで送られています。
>また、アレクセイさんは私に対して送られたメールの中で、私から送られたメールに関しては、全て公開を原則として強制されました。

なんて事実はございません。私は、議論については、すべてを白日の下に「よもや異論はないでしょう?」と調子で、強力にお願いしただけでございます(笑)。そもそも「強制」なんか不可能でございましょう? それが「脅迫」であるのなら、貴方さまの、

>また、アレクセイさんからのメールの公開許可が頂けないのであれば、私は転載に就いても、また、私が送ったメールに関しても公開を拒否します。

というのも、似たようなものではございませんか?
もちろん、そちらに「公開をお願い」している以上、こちらが公開を拒めるわけがございません。なのになぜ、そんなことを強調なさるのでしょうか? それは「脅迫」でございますか?

もちろん私の答は、OKでございますとも(笑)。


 影姫青夜さま
お気持ちはよくわかりますが、やはりそういう書き方はよくありません。べつに柔らかく書けとは申しませんが、「書き方」は大切な問題でございます。

近藤さまもおっしゃっておられるとおり、相手がどんな書き方をしていたとしても、だからこっちもそのレベルで書いて良いというものではございません。

まあ、任しておいて下さいまし(笑)。





( 以下は「どう見えるのか?(下)」)


どう見えるのか?(上) 投稿者:園主  投稿日: 8月18日(土)23時40分46秒

みなさま、ここのところ「正字正仮名」主義者である野嵜健秀さまが、たくさん書き込みをして下さっておりますが、いったい「どのような印象」をお受けになられたでございましょう? 

ご存じのとおり「火事と喧嘩は、江戸の花」とも申しますとおり、この「論戦」を「喧嘩」として「楽しんで」おられる方もいらっしゃるでしょうが、大方のみなさまは「眉を顰めて」おられるのではございませんでしょうか? 特にうちのサイトの常連さまは、野嵜さまの執拗な書き込みに「辟易」し、たいへん「嫌な」思いをしておられることでございましょう。 ですが、ものは考えようなのでございます(笑)。

先日、ホランドくんから、「戦争での人殺し」をリアルに受け止めるところから「戦争と平和」を考えよう、という提案がなされましたが、さてどれだけの方がこの提案を実感として受け止めえたでございましょうか? 言葉というものは、どこまで行ってもそれのみではリアルなものではありえません。「リアルに考えましょう」「賛成」と言ったところで、それでリアルに考えられるというようなものではないのでございます。

8月15日付けの朝日新聞の夕刊に『大阪で若者50人に質問』したところ『「国のために死ねぬ」35人』という記事がございました。つまり「国のために死ねる」若者が15人(30%)いたそうでなのございます。この数字を多いと見るか少ないと見るかは、ひとそれぞれでございましょうが、私は『「35人」は少ない。「15人」は多い』と感じました。言うまでもなく、他人のために死ねるというのは、「もの凄く立派」なことでございます。その意味でなら、この15人の若者は「もの凄く立派」だと言えそうなのでございますが、なにしろ事が「もの凄く立派」なこと故、逆に「本当に、ことの大変さがわかっているのだろうか?」と疑わずにはいられないのでございます。
私なら『「家族」や「恋人」のためになら死ねるかも知れない。だが「国」などという漠然としたもののためには、とても死ねそうにない』と思うのでございます。そうした実感から、私以上に戦争を知らないであろう若者たちの語る「国のために死ねる」は、にわかには信じ難いものに思えるのでございます。

で、話を戻しますと、この掲示板の現状に「嫌な感じ」「出来れば避けたい・見たくもない」という感じを受けておられるであろう方に、私が申し上げたいのは、

「こんなことは、戦争に行くようなご時世に比べれば、屁のようなものだ」

ということなのでございます。
今ここで展開していることなど、所詮は平和な国の片隅で、文章だけを交わし合って「揉めている」という程度のことに過ぎません。もちろん、そこで交わされる内容を軽んじているわけではございませんが、この論争を読んだとて、死ぬわけでもなければ家族を失うわけでもございません。パソコンの電源を切って、彼女とデートにでも出れば、たちまち忘れてしまえる程度のことなのでございます。たかだかその程度のこと。しかし私たちは、そんなことにも心を動かされてしまう。……それが「まとも」な人間なのでございます。

そして、このように「取るに足りないこと」に動揺する私たちが、「戦争」という圧倒的な「脅威」について思考する時、はたして「この程度のこと(論争)」からですら受ける「嫌な感じ」に比して、いったいどれだけのそれを感じているものでございましょう? この論争から受けるようなものとは比べ物にならないような脅威を、私たちはいったいどれほどリアルに思考することが出来ているものでございましょうか?

「国のために死ねる」と答えた若者たちが、本当にそのことの「とんでもなさ」をわかって言っているのだろうかと考えてみる時、私は「分かっているわけない」としか思えないのでございます。ことの是非はべつにして、ひとまず「君は国のために死ねるのか? ならば、あのヤクザを刺し殺してこい」と言われて実行できるくらいの人間にしか、「国のために死ねる」なんて言葉は、そう簡単に口にできるものではないのではないか……私には、そう思えるのでございます。

そして、そういうことを考えた後に、その目をこの掲示板に転じますと、そこにはじつに「平和」な光景が展開されていると、そう思わないわけにはいかないのでございます。





( 以下は「どう見えるのか?(中)」)


補足 投稿者:青木謙二  投稿日: 8月18日(土)22時59分47秒

無責任な立場で議論に首を突っ込んで申し訳ありませんが、これで最後にしますので前回の自分の投稿について補足させてください。整理させて頂いた論点1,2については当事者も読者も異論のある方は多分いないだろうと思っています。3についてはお二人も読み手の多くの方も、或いはご不満かも知れませんが、それこそ別室でも設けて徹底的にやり合って頂けたら面白いことこの上無し、などと言ったら不謹慎でしょうか。お二人が不快に感じたようでしたら謝ります。4については余興のつもりです。これも不謹慎だったかも知れません。アレクセイ、ホランド、ナイルズのお三方が同一人物や否や、うまく煙に巻かれて楽しみたいだけなのです。済みません。さて、あとは2と3の間についてです。つまり木村さん対ホランドさんが何故抜けているのか。それは簡単に言いますとホランドさんの『汝、まず自身に問え』が書かれる前までの議論は自分はそれなりに評価しているのですが、このご論文自体どうも面白くなかったからなのです。圧倒的分量については大いに敬意を表しますが、内容については、木村さんが行った中井英夫の文章からの引用に対して適切な注釈が付いていたかどうかを詰めて行けば済む話だと思うのです。この点は野嵜さんもどうも見抜かれているようですね。そして自分の判断ではこの時の木村さんの文章を読むと必要な注釈はされていたと言わざるを得ません。あとは一般論としてホランドさんのほうから「木村さんはどうもご自分の判断で注釈を省略される傾向があるようですが、もう少しレベルの低い読者の事も考えてみてはどうでしょう」ぐらいの申し出に対して、木村さんが「う〜ん、読者に媚びるのは主義に反するが、あまり独善的にならぬように多少は注意しますか」などと返答して落着ではなかった事では。こんな安易な整理の仕方では怒られるでしょうが案外的外れでもないとはお思いになりませんでしょうか。言葉足らずですが、この辺で失礼させていただきます。(書けば書くほど補足の必要が出てきてしまいますね。しかし、これでお仕舞にしますので悪しからず)


誤字のご指摘、ありがとうございました。 投稿者:ホランド  投稿日: 8月18日(土)21時07分19秒

 野嵜健秀さま
 「あげあしとり」の意味が、やっとわかりました。ボクが「支持」と書くべきところを「指示」と書き間違えてたんで、それをオチョクったんですね? そうか、それは悔しーなあー!

 でも、さすがは「美しい日本語」にこだわられる方ですよねー。着眼点が、ボクらとは違いますよ。
 木村さまに支持されるだけのことはありますね、ホント(^-^;)。


野嵜さまにご質問二題 投稿者:ホランド  投稿日: 8月18日(土)15時32分46秒

(1)
>私は木村樣から全然「指示」など受けてゐませーん。笑ひ。
    (「あげあしとり」 8月17日(金)03時08分19秒 )

とのことなんですが、次のとおり、

>野嵜さんの「文意」を呉々も曲げないうやうに。さて、何だか私の書く事が無くなつちまつたのだが、一應、掲示板主宰者の意地と云ふ事で少々。(「悔い改めさせて呉れ! 五年かけても十年かけても」 木村貴 /8月14日(火)12時18分22秒 /『地獄の箴言』BBS)

と、この段階では、木村貴さんは明らかに、貴方のことを「指示」なさっていますよ。

(2)
>>野嵜健秀さま文章は「ご本人の意志」に基づき、『「正字正仮名」論争』の方から削除させていただいた。
>何でこのサイトには、嘘吐きが何人もゐるんだ?
  (「前略」野嵜健秀 /8月15日(水)23時08分47秒 )

というご質問については、貴方の、

>>道義的に私は轉載を許すが、法的に私は轉載を許さない。

>というお言葉は、どういう意味だったのでございましょうか?
「転記」をご許可いただけるのなら、いつでも「転記」させていただきますので、その旨ご連絡くださいまし。心よりお待ちいたしております(笑)。
(「白い特別室の設置を検討中!」 園主 8月16日(木)01時32分02秒 )

と園主さまが問い返されておりますが、お返事はなさいましたか? 


忠告=脅迫? 投稿者:うおっちゃー  投稿日: 8月18日(土)12時13分28秒

>野嵜健秀@忠告モード
とか
>根據ナシの誹謗中傷は、T-Cupの規約違反ですよ。
>これは「忠告」です。

は脅迫だったんですか。脅迫はいけませんね。

>忠告
>脅迫の事。
だそうでーす。↓ これ役にたつなぁ。 笑い

http://members.jcom.home.ne.jp/pctips/parody/monkiri/ta.html


桟敷席より 投稿者:AOI  投稿日: 8月18日(土)10時44分14秒

☆ホランドさま
ご連絡せず、すみません。
論争のページは直ぐに見えるようになりました。
お手数おかけ致しました。>園主さま
おそらくは、私がホランドさまと園主さまを同一人物ではないかと思い込んでいたことを書き込んだばかりに、いらぬ疑いを・・・
ほんとうに申し訳ありません。

☆野嵜さま
私は、正字正仮名に魅力を感じるものです。
今回の論争は、正字正仮名の優位性の前提にたってなされているものです。
木村さんとホランドさんの論争は、私的には主題はともかく、お二人がどのように論争を展開されるのかということに興味がありました。それゆえ、すべて目を通しています。
野嵜さまはご自分のサイトで悪口をいい合う効用を述べられていますね。一理あるとおもいました。子供が喧嘩した後は、何故かその喧嘩相手と仲良くなるように、言い合いながら十分に相手を意識するのだと思います。それゆえ、ホランドさんにいつのまにか言い知れぬシンパシーを感じていらっしゃるのでないでしょうか?書かれてものを拝見して、そんなふうに思ったりします。
もちろん、否定なさるでしょうが。
そして、そろそろ、本来の議論を待ち望むべき頃と思います。
野嵜さまは、きっと義理や人情に篤く、木村さんや正字正仮名のことが心底ご心配なのでしょう。しかし、ほんとうにご心配ならば、あえて旅に出されるくらいの愛情をもたれたほうがいいのではないないかと、私は思います。


青木樣のご提案について 投稿者:野嵜健秀  投稿日: 8月18日(土)08時02分40秒

>他にも論点は多々あるのでしょうが、自分がフォローした限り、以上の4点についてうまく議論が噛み合ってくれると読んでみて本当に面白いやり取りになると思うのですが、如何でしょうか、当事者の皆さん。

「うまく議論が噛み合ってくれると」と云ふ邊、ホランドに嘲笑されさうな氣がするのですが、如何でせうか。ホランドによれば、假定の話をしてはいけないんださうです。ホランドはこの提案に「道義的義務」として乘れない筈です。逆に、この提案に乘つた瞬間に、ホランドは今囘の議論で負けた事になります。

ホランドと、その指示者(笑ひ)であるアレクセイは、現状を一切變更する事が出來ません。これは二人(苦笑ひ)の「道義的義務」です。


勝手な提案ですが 投稿者:青木謙二  投稿日: 8月18日(土)01時28分19秒

はじめまして。罵りあいも含めて楽しく拝見させて頂いている不届き者ですが、ちょっと非常識なお願いがあります。偶々ここ数日時間があったので、木村さん、アレクセイさん、野嵜さん、あと序でに(失礼)近藤さんといった方々のwebsiteの掲示板をほぼフォロー出来ていた為、大体どういうやり取りがなされているのか認識しているつもりでいます。しかし、お互いに書き込むタイミングや回数の違いがあるせいか、罵倒の言葉でさえ噛み合っていないように見える部分が多い点が残念です。個人的な理由で恐縮ですが、自分は普段はそれ程インターネットに時間を割く事が出来ないので、この錯綜した論争をこれからはフォローしきれなくなるであろう事が惜しいのです。勿論、アレクセイさんが「正字正かな論争」として纏めてくださってはいます。が、ここのところの皆様の掲示板上の書き込みをそのまま集めるだけでは(それはそれで大変でしょうし)議論の混乱が再現されるだけで、当事者の方以外の人には、読んでみても「何故このような不毛なやり取りをしているのだろうか」という印象しか残さないのではないかと危惧致します。そこで、思い切って乱暴な提案なのですが、論争相手を限定してみては如何でしょうか?
例えば自分の整理の仕方ではこうです。1、木村さん対楽古堂さん(大体議論は終わっているかも知れませんが)2、木村さん対アレクセイさん(主にアレクセイさんの『「日常」という名の戦場で』という文章を廻って)3、野嵜さん対ホランドさん(主にホランドさんの『汝、まず自身に問え』とそれに対する野嵜さんの批判文を廻って)4、近藤さん対アレクセイさん(主に、アレクセイさんとホランドさんが同一人物なのかという問題と転載、転記、引用等について)。他にも論点は多々あるのでしょうが、自分がフォローした限り、以上の4点についてうまく議論が噛み合ってくれると読んでみて本当に面白いやり取りになると思うのですが、如何でしょうか、当事者の皆さん。恐らくは意味のない提案となりましょうが、論争されている当事者の皆様
に多少なりとも参考にでもなればと考え投稿させて頂きました。益々のご活躍を期待しております。では、失礼致します。


自分の頭の蝿を追へ 投稿者:野嵜健秀  投稿日: 8月18日(土)01時12分51秒

>満天の星空に隠された「星座」は、
>あなたの心と目で探して下さい。

これは閲覽者に對する「思ひやり」に缺けるメッセージだと思ひまーす。
アレクセイが「道義的義務」を果す事を希望しまーす。
ホランドがアレクセイの「道義的義務」を追求し、嘲笑する事を希望しまーす。

笑ひ。


「野崎」に謝罪されてもねえ 投稿者:野嵜健秀  投稿日: 8月18日(土)01時10分21秒

>「コピー」のやりかたを知らないので、「野崎」の正しい漢字を
>入力できませんでした。その点に関してはお詫びいたします。

さうおつしやるのは結構だが、依然「野崎」とやらかすのは、一體全體どう云ふ意圖に基いての事なのですか。何かの嫌みですか。何しろ、あなたはホランドの仲間ですから、私としてもあなたの發言には何らかの皮肉が籠められてゐるとしか判斷出來ないのです。。


汝らの「規則」 投稿者:野嵜健秀  投稿日: 8月18日(土)01時07分37秒

>当サイト『LIBRA』は迷宮です。
>
>一見「迷路」のように思えるかも知れませんが、
>「不規則」をその主性質とする「迷路」では、決してありません。
>
>そうです。「LIBRA」とは「天秤座」の学名。
>バランスの象徴たる星座です。
>
>だから一見の「不規則」の陰に、たしかな「規則」が存在しています。
>その「規則」が、鏤められた星屑のなかに隠された
>「アレクセイの星座」なのです。

汝らの「規則」とやらを見せて貰はうではないか。ホランドによれば、その「規則」とやらをはつきり閲覽者に示す事も、汝らの「道義的義務」であるらしいから。


以上は、新着順41番目から60番目までの記事です。

lycos homepage
ウェブを検索:

[バックログへ]    [MENUへ]



パスワード


管理者:TQJ01337@nifty.com

TeaCup AUTO BBS Level 1