Site hosted by Angelfire.com: Build your free website today!

掲示板ログ(2001.6)

言葉 言葉 言葉 掲示板


抜き打ち検査 投稿者:ちゃいちゃんパパ  投稿日: 6月30日(土)16時30分34秒

抜き打ち検査、ありがとうございました。

>ちゃいちゃんgifのimgがbody直下と云ふ事で、減點對象になつてゐますね。
早速、ちゃいちゃんgifを汎用ブロック要素にして、フロートをやめて、絶対ポジションでレイアウトしました。

>style屬性で要素に直接スタイルを指定してゐるのは、餘り美しくないかと
トップページだけ例外的にやっていますが、良く考えると、物理マークアップみたいなものですね。
暇をみつけて、なんとか修正してみます...。

>address要素をdiv要素の中身にしてゐるのは、將來ISO-HTML化する布石なのでせうか。
さすが鋭いですね。
実は、そう思ったのですが、ISO-HTMLはJavaScriptが使えないのでやめました。
なんたって、ヤフーでは、JavaScriptの2番目です。(謎無)

今後も、よろしくお願い致します。

http://www.parkcity.ne.jp/~chaichan/


ほーむぺーじ 投稿者:しまりす  投稿日: 6月29日(金)22時08分44秒

>「ホームページ」もしかなたいかと

水素と酸素の話は有名ですが、HとOのうち、酸に特有だったのはHの方だったので
むしろHこそ酸の素という名前が正しかったが、定着したあとでは後の祭りだったという・・・

日本語に特有なわけじゃないかも知れず


上田博和先生へ 投稿者:増田春樹  投稿日: 6月28日(木)12時57分12秒

 昨日の『作る会』のシンポジウムは面白かったですか。私はそうでもなかった。上田辰之助の『蜂の寓話』が手に入りそうです。楽しみです。後、教科書問題で今していることがあります。後日又お話する機会があると思います。再見。


titleをクリップボードにコピーする件について 投稿者:よたろー  投稿日: 6月27日(水)11時42分43秒

>手間をかけずにtitleとURIを拔き出してアンカーにしたいのであります。kotobaseek作成用に。

私はMSIEコンポーネントを使うブラウザのDonut Rというのを使用して
いますが、これには「編集(E)」の中に、「ページタイトルをコピー」、
ページURLをコピーというのがあるのでご希望に近いのではないかと
思われますが。

http://tds.sourceforge.net/


「閉ぢ忘れ」 投稿者:高尾大輔  投稿日: 6月26日(火)06時45分56秒

何時の間に消して仕舞つてゐた樣です。ご指摘有り難うございました。

http://hammer.prohosting.com/~n-matsu/


丸谷式掲示板 投稿者:くるくる  投稿日: 6月23日(土)17時39分28秒

どうも、初めて投稿させていただきます。
こちらの日本語の正統表記に關するコンテンツは、
いつも參考にさせていただいてをります。

さてこの度、當方では「丸谷式掲示板」を開發いたしました。
投稿した文章を「丸谷君」により自動的に「正字・正假名遣ひ」に變換すると言ふ代物です。
現在は試驗運用中であり、多くの方のご意見を求めてをります。
興味のある方は、どうぞお越し下さいませ。

板汚し、失礼つかまつりました。

http://www20.freeweb.ne.jp/computer/mittag/bbs.htm


ありがとうございます〜〜 投稿者:渡邊  投稿日: 6月21日(木)18時32分19秒

日記で言及して下さってどうもです。
とりあえずHTML的にはかなりいいかげんに
みなの要望を聞きながらそのつど書き足していったもので、
意外と点数が高いのだなと驚きました(苦笑)。
最終的に案がまとまったらもう少し綺麗に書き直します。
今度の協会には議論掲示板もありますので、
また健筆をふるって下さい。

あ、ちなみに僕は「闇黒日記」に一票です。
理由は「慣れ」です。

それでは〜〜。

http://www.ix.sakura.ne.jp/~wtnbt/kyokai/


呉智英氏の本について 投稿者:よたろー  投稿日: 6月21日(木)10時19分16秒

「須らく」の誤用について言及しているのは
「バカにつける薬」(ISBN:4575280380)(ISBN:457571075X)
だったと思います。

http://www.geocities.co.jp/Athlete/6256/


はにゃは闇黒日記が馴染み深いです 投稿者:くろねこ:はにゃ  投稿日: 6月21日(木)00時37分15秒

表題とはまったく関係ないですが、このたびサイトを開きました。
XMLについて学ぶ日々のボヤキを綴った散文です。
興味があればご覧になられて、忌憚のない意見を聞かせていただきたい…
なんて言うとあとが怖いので、ご感想をいただけると幸いです。
(メールアドレスも変わってます)

一応HTMLファイルも用意していますが、
もしIE6をお使いでしたら、XMLファイルをそのままご覧になれます
(HTMLを読むより多少処理がもたつくと思いますが)。

http://hanya.milkcafe.to/


瞬間か闇黒日記か 投稿者:丈倉 薙洋  投稿日: 6月20日(水)00時29分12秒

やや遅れた感がありますが、「闇黒日記」に1票です。

http://www.aurora.dti.ne.jp/~kzs/


悪即斬! 投稿者:ちゃいちゃんパパ  投稿日: 6月19日(火)23時31分03秒

私の拙い文の日記を「瞬間」へ載せて頂き、お恥ずかしいと共にうれしかったです。
ありがとうございました。

さて、アレですが、「悪即斬」とか「瞬天殺」とか「天昇龍閃」などはどうですか(どっかで聞いたことあるなぁ...)
野嵜さんの文の切れ味は、まさにコレです!
今後も、楽しみにしています。

http://www.parkcity.ne.jp/~chaichan/


下記 投稿者:ろばQ  投稿日: 6月18日(月)01時00分24秒

> 「下の發言の○○は、●●の間違ひでした」と言つて、投稿を流すのはやめませう。
「掲示板の使ひ方」には以上のようにあるので、この書き込み自体がマナー違反なんですが…。
 下記、T-CUP が投稿内容を Blockqute で Markup するのを無理やり回避しようとして
 かえって変なことになってしまいました。申し訳ありません。失礼しました。


「闇黒日記」に一票 投稿者:ろばQ  投稿日: 6月18日(月)00時54分10秒

 初めまして、掲示板での発言は初めてなのですが、前から閲覧させて頂いていたろばQと申します。
 で、早速なのですが、題名の通り、アンケートは「『闇黒日記』に一票」で
よろしくお願いします。
 それでは新字新かなにて失礼いたしました。では。<blockquote>


選挙 投稿者:カヅサツ  投稿日: 6月16日(土)23時53分18秒

「闇黒日記」に一票を投じます。

http://www2.airnet.ne.jp/kadu/index.html


リンク。 投稿者:ayashi  投稿日: 6月16日(土)20時52分57秒

いつの間にやら、リンクしてくださいまして、ありがとうございます。
このサイトでHTMLの色々を知り、そこからXHTML準拠サイト構築までは、ほとんど時間がかかりませんでした。論理要素のみで記述すると、今まで使いにくかったHTMLが嘘のように素晴らしいものへと変化していき、大変驚きました。

今現在、XHTML準拠のソースをはくBBSスクリプトを構築しているのですが、もしよろしければ、どなたか、なにかご意見下さると、助かります。

http://www32.tok2.com/home/eyeeye/


ご教授お願い致します。 投稿者:もん  投稿日: 6月15日(金)19時38分31秒

初めまして。「もん」と申します。
この掲示板にこんな質問を書き込んで良いのか甚だ疑問に感じながらも、
もし皆さんに教えを請うことができれば、と考え記載させていただきます。

実は私は恥ずかしながら、「恣意的」と云う言葉を20年以上の間
「(物事を、)自分(や自分の論理・主張)に都合のいいように(解釈する)」
というような意味に理解していました。
例えば「生物学者は、事実を恣意的に解釈する傾向があるように思われる」など…

でも、実際には「その場限りの、気ままな」という意味だと知らされ、大変恥ずかしい
思いを致しました。

そこで質問ですが、私が「恣意的」だと思っていた意味を表す的確な表現(熟語)
はあるのでしょうか?

「言葉の意味」は辞書を調べればすぐにわかりますが、自分の表現したい内容を
表す言葉を探す手段は少なく、短絡的と反省しつつもどなたかに教授いただければ
幸いと、ご質問致します。

不躾なお願いで申し訳ありませんが、宜しくお願い申し上げます。


追記 投稿者:002  投稿日: 6月15日(金)01時01分00秒

ゲーム中の書き間違いへの突っ込みですが、「話し」「光り」は間違いではありません。

ていうかそもそも送り仮名は適当に読みを補うためのものです。
こうしなければいけないという決まりは無し。

敢えて内閣告示の「送り仮名の付け方」に従うにしても、
例えば「与太話」を「与太話し」と書くのは誤りということになりますが、
「お話し」を「お話」と書くのは寧ろ誤りです。
「光り」については文脈次第ですが、「光り」と書きたかったのであれば
多分それで良い筈と思います。

あと『口語では「いう」を「ゆう」と発音することが多いのですが』
というのも前に書き込んだように間違いです。
「ゆう」としか発音しません。


ぢめん、づが。 投稿者:002  投稿日: 6月15日(金)00時40分46秒

>「地」の"もともとの読み"は「ち」「ぢ」であつて「ち」「じ」ではありません。文部省の言つてゐる事は眞赤な嘘です。(以下略)(「瞬間」6/14)

それはそうですが何か勘違いがある気がするので書き込んでおきます。
引用で略されている「上記(1),(2)のいずれにもあたらず云々」の
(1)(2)とは、

  5 次のような語は「ぢ」「づ」を用いて書く。
   (1)同音の連呼によって生じた「ぢ」「づ」
   (2)二語の連呼によって生じた「ぢ」「づ」

の(1)(2)のことです。

「地面」「図画」などは上記(1)(2)にあたらないので
(元の読みがどうであれ)「じめん」「ずが」と表記する、ということです。

"次のような語の中の「じ」「ず」は、漢字の音読みでもともと濁っているものであって"
とは元々の読みが「めん」「が」と濁っているということです。

"5"の基準となる理屈は良く解りませんが、別に間違いは言っていないと思います。

http://www1.odn.ne.jp/bungaku-shitsu/


RE:httpヘッダチェッカー? 投稿者:あきら☆M  投稿日: 6月14日(木)11時26分37秒

httpヘッダの表示なら、Another HTML-lint でもできますね。

http://www.twin.ne.jp/~akr_m/


httpヘッダチェッカー? 投稿者:?  投稿日: 6月14日(木)08時52分27秒

↓?

http://www.delorie.com/web/headers.html


私信です 投稿者:岡崎 敏明  投稿日: 6月14日(木)08時29分43秒

先日、Yahoo!掲示板の元Adolf_Hitler2氏主催のオフ会に行って来ました。
元Adolf_Hitler2氏が、近い将来ですが野嵜サマの所でもオフ会を開催したいとおっしゃっていました。


ブックマークの件 投稿者:くろねこ:はにゃ  投稿日: 6月14日(木)00時22分08秒

はにゃでございます、こんばんわというかご無沙汰しております。

「ブックマークしているか」の件ですが、
手元のIEには「闇黒日記」というブックマークがあります
(カーソルを当てると「瞬間」というツールチップを表示しますが)。
しかし、ありみか氏がさとみかんを公開して以来、
そちら経由で閲覧しております。
(U-Zさんのサイトを見て、あわてて書き込みにきました)。


受験国語について(特に現代文範囲) 投稿者:002  投稿日: 6月13日(水)00時46分29秒

> 「受驗テクニック」は案外馬鹿に出來ない。
> 受驗の「國語」で要求されるのは、
> 日本語の文章を正しく讀み解く能力である。

そうあって欲しいものですが、実際に「受験テクニック」を使っても
正解とされるものを導けないような問題も屡々出題されます。
明らかに正しくないものが「正解」とされるようなケースです。

数学でも社会でも他の教科ならば、
明らかな誤りには必ずそれ相応の対処を取ります。
ところが、国語という教科ではなぜかこれが蔑ろにされやすい。
「国語だから良いことにしてしまおう」
みたいな雰囲気がある(と思われている)。

「国語の問題を本当に解けるのか」という不信感は、
ここから来るんじゃないでしょうか。

http://www1.odn.ne.jp/bungaku-shitsu/


「瞬間」6月12日にツッコミ 投稿者:もりりん  投稿日: 6月12日(火)21時41分18秒

「”AだからBである”という文章は”CだからDである”と言い換えができる。
後者は明らかに間違いだから前者も間違いである」という論証を論証αと定義する。
ひらしょーの掲示板には、
「野嵜さんはαという論法を多用しているような気がするのだが、
それはおかしいのではないか」
と書いた。
これが疑問文であるのは、野嵜さんの回答として
「私はαという論法を用いてはいない」または
「αという論法はおかしくない」または
「私の論法は誤りであった」
というものを期待していたからである。
しかし実際の野嵜さんの回答は
>もりりんさんの言ひたいのは、「それとこれとは話が別」と云ふ事でせう
というものであった。
そこで野嵜さんの掲示板に、
「αという論法がおかしい」ということと
「”それとこれとは話が別”ということを言いたいのではなかったのだ」
ということを書いた。
それに対して野嵜さんは
>さう云ふ異常な意味での言い換え論法を私は使つた事がない。
というものであった。
まとめると、
「私(もりりん)は野嵜さんがαという論法を用いているような気がしたのだが
野嵜さんは用いていなかった。」
となる。
野嵜さんは、私が
>論破する爲の愚論をでつち上げて、論破
していると述べているが、
私は「野嵜さんがαという論法を用いている」ということを
前提として話を進めていたのではない。

>XとYと云ふ相反する主張がある時、Xが非である事を述べ、
>Yを支持すると表明した時、その人はYを推奬してゐます。
私はそうは思いません。
例えばXとして「春が好き」、Yとして「春が好きではない」を考えた時、
ある人が「私は花粉症だから春が好きではない」とYを支持したとしても、
その人は「他者がYを支持しなければおかしい」という結論を出してはいません。

私の論述
>○○が人物Aの個人の偏見であるということからは、
>人物Aが「偏見はお互い様だろう」と開き直っているかどうかは論述できない。
について。
ひらしょーが
>名→姓派の人もこれと同じ程度に確からしい理由を考えているでしょう(・・・β)
と言っていることを野嵜さんが
>言つてゐる本人(=ひらしょー)が「偏見はお互ひ樣だらう」と開き直
っている、と解釈していたとは思わなかったので、
上で述べた私の論述は的外れなものになっています。
「βの部分を根拠にすると、この人は開き直っているといえる」
と言っている人に対して、β以外の部分を提示して
「ほら、この人は開き直ってないだろう」
というのは確かに意味がありません。

別の切り口から「ひらしょーが偏見はお互い様だろうと開き直ってはいない」
ということを論じたいと思います。
ひらしょーの意見は
「私はこういう理由でAを支持する」
「AとBのどちらが正しいとも言えない。」
です。後者を言うために、βを挟んでいます。
このβは、「Bを支持する人には”理由がない”ではなく”理由がある”である」
という意味です。
Bを支持する人の理由が「偏見ではない」か「偏見である」は論述されていません。
野嵜さんが
>言つてゐる本人(=ひらしょー)が「偏見はお互ひ樣だらう」と開き直
っていると結論付けているのは、直後の
「AとBのどちらが正しいとも言えない。」
という文がβに与える意味を無視しています。


Re:不作法者 投稿者:木村貴  投稿日: 6月12日(火)06時07分53秒

劇中人物ソクラテスによる「極めて高慢で放恣な人」と云ふメレトス批判が、根據の無い人格攻撃である事を具體的に論證しない限り、ボンレスハム氏の「一言」は、木村の投稿(「言論彈壓者は去るべし」)に對する批判としては無意味であります。無意味な事しか書けない人間が「まぁ、ここは議論をするための掲示板ではないやうなので」などと偉ぶるのは、滑稽千萬であります。


「瞬間」6月12日(&10日)にツッコミ 投稿者:もりりん  投稿日: 6月12日(火)05時12分20秒

「”AだからBである”という文章は”CだからDである”と言い換えができる。
後者は明らかに間違いだから前者も間違いである」という論証の結論が
正しいか否かを考える。
1)「”AだからBである”という文章は”CだからDである”と言い換えができる」
という部分には論理的な飛躍がある。
2)「後者は明らかに間違い」
という部分に論者の主観が入っている。
ゆえに上で述べた論証は正しくない。
ここにおいて私は、”AだからBである”という話題と”CだからDである”という話題は
話が別である、とは論述していない。

>「初心者だから難しい事は分からない」から「間違つてゐても當然」と開き直り、
>みんなやつてゐる事だからと言つて「物理マークアップ」を素人に教へ込む「ほーむぺーじ入門」作者と、
>「自分はどちらがより正しいのかを判斷出來ない」から「根據を提示出來なくても當然」と開き直り、
>日本人も他のアジア諸國でも「姓→名」だからと言つて「姓→名」を支持するひらしょーさんの
>態度は同一です。
という論証について。
ひらしょーが第三者に「姓→名」を勧めているのなら態度は同一であると言えるが、
ひらしょーは「姓→名」を支持しているだけであるので態度は同一とは言えない。
ゆえにこの論証は正しくない。
ここにおいて私は、「ほーむぺーじ入門」作者の話題とひらしょーの話題は
話が別である、とは論述していない。

>○○と云ふ「個人の偏見」がおほつぴらに主張され、
>言つてゐる本人が「偏見はお互ひ樣だらう」と開き直る
>――これは異常な事ではないか。
という論証について。
○○が人物Aの個人の偏見であるということからは、
人物Aが「偏見はお互い様だろう」と開き直っているかどうかは論述できない。
ゆえにこの論証は正しくない。


RE: 不作法者 投稿者:ペトロニウス  投稿日: 6月12日(火)00時58分33秒

> 「ソクラテスの弁明」の著者でもあるプラトンはまさに
>
> >「自説を擁護したい」ために「人格攻撃」をやらかした不作法者
>
> の常連であるために、議論に関してはべからず集の例としてあげられることが多い。
>
> まるでプラトンを不作法者と考えるのが一氏だけのような書き方をされていたので、一言。
>
> まぁ、ここは議論をするための掲示板ではないようなので、人格攻撃に目くじらを立てる必要もないが。

自分としては、貴方から先般なされた不作法の陳謝を求めます。其の后で無ければ貴方の言論を受附ける考へはありません。

ボンレスハムさんは議論をする意志があるんですか。


不作法者 投稿者:ボンレスハム  投稿日: 6月12日(火)00時14分36秒

「ソクラテスの弁明」の著者でもあるプラトンはまさに

>「自説を擁護したい」ために「人格攻撃」をやらかした不作法者

の常連であるために、議論に関してはべからず集の例としてあげられることが多い。

まるでプラトンを不作法者と考えるのが一氏だけのような書き方をされていたので、一言。

まぁ、ここは議論をするための掲示板ではないようなので、人格攻撃に目くじらを立てる必要もないが。


「瞬間」リンクの件:たびたび申し訳ありません 投稿者:中村@Final β Laboratory  投稿日: 6月 9日(土)20時03分37秒

ここまで来るともう、揚げ足取りに過ぎないのでたいへん心苦しいのですが……。

多重引用のままになさるなら、僕のページ宛のURLの最後、

#log20010522

?20010524

にしていただけると助かります。
現状だと存在しないアンカーへのリンクとなってしまいますので……。
これはもともと、「真・俺の〜」の方のリンクが間違っているのが原因なのですが。

よろしければお願いいたします。


続・「瞬間」リンク間違いのご報告 投稿者:中村@Final β Laboratory  投稿日: 6月 9日(土)16時19分48秒

>引用元の記載を間違つてゐたので訂正。

ありがとうございます。ただ、まだちょっと変なようです。
現状では、blockquoteが二重になっており、それ自体はあり得ない話ではないですが、

・外側が、titleが「〜真・俺の戦いの記録」でURLが僕のページ
・内側が、titleなしでURLが「〜真・俺の戦いの記録」

となっております。ご確認ください。
まあ、現状ですでに閲覧者は対象記事へジャンプできるので、大した問題ではありませんが。

追伸
Web Site Designの件は、気が向かれたらで結構ですので。
どうぞお体をお大事に。


「瞬間」リンク間違いのご報告 投稿者:中村@Final β Laboratory  投稿日: 6月 9日(土)04時31分26秒

はじめまして。
「瞬間」6月6日内の引用において、blockquote要素のcite属性が示すURLに間違いがございますので、ご報告申し上げます。

「正確に文章の論理構造を表したいときには...」の部分ですが、titleが「交換更新履歴(なんじゃそりゃ!?) @ 真・俺の戦いの記録」なら、citeは正しくはks001.kj.utsunomiya-u.ac.jp/~e961600/diary/?200105c&to=200105231#200105231です。現在は、僕のWebページ(www.botan.sakura.ne.jp/~yujiro/update_log/#log20010522)の方になっておりますが、僕はこの発言を引用し、反論した側です。
(掲示板システムによる自動リンクを回避するため、スキーマ部分を省略しています。)

恐らく、該当記事のいわゆる「段落アンカー」からURLを取得したおつもりで、その隣の表題部分=僕のページへのリンクの方を拾われてしまったのだと思いますが……。

しかもこのURLの後に付いているフラグメント識別子(「#log20010522」)も無効なものであるため(「...update_log/?20010522」が正しい、つまり5月22日の日記に到達可能なURLです)、このままでは閲覧者の方々が混乱されてしまうと思われます。修正していただければ幸いです。

場の雰囲気にそぐわないかとも思い恐縮しておりますが、「つつこみは掲示板にでも」とのことですので、こちらにて失礼いたしました。

追伸
kotobaseekの「ホーム コンピュータ CSS」に掲載して頂きありがとうございました。光栄ですが、僕は「対応していない環境に対する代替手段が用意されているなら(あるいは無視されるだけで副作用がないなら)意図的な規格違反も厭わない」というポリシーでページ作りをしておりますので(具体例としては、DOCTYPEをHTML 4.01 Strictとしているのにルビ関係の要素を多用しています。諸般の事情によりXHTMLには移行できないので)、「CSS/HTML正統派」という分類に泥を塗ることにならないかと、少し心配しております。
もし、「この邪道めが」と思われたらいつでも外していただいても結構です。

それでは。

http://www.botan.sakura.ne.jp/~yujiro/


日本人の姓名 投稿者:ペトロニウス  投稿日: 6月 8日(金)02時47分28秒

飽く迄日本人の本名を表記すると云ふ事で云へば、日本語では「姓名」の順で表記する事になつてゐます。

ですが、米国や英国などの英語圏や欧州の様々な国で使用されてゐる言語で日本人の氏名を表現する場合はどうなるか、と云ふ事を考へてみます。

一、英語圏や欧州の伝統では「名姓」の順に表記する事になつてゐる。(ハンガリーの事は知らなかつた。)

この点を重視すれば、「名姓」の順になるのも頷けます。明治の頃の日本は欧米を真似て同列或は其れ以上になる事を目指してゐたのだから、氏名でも同列になりたいと云ふ意識が働いたのかも知れません。

「ローマ字表記」と云ふと、日本語全般をローマ字で表記する場合の事を指すのかな。其れならば日本語の伝統を踏襲すると云ふ意味合で「姓名」の順で決りでせう。
唯、「ローマ字表記」には実質統一的表記法が確立されてゐないので、将来的にも日本語表記の主流となる事は無いと思ひます。

外国人の名前を例へば英語の場合と同じ順序で日本語表記するのは、欧米に真似ると云ふ精神が働いた結果の一つでせう。


統制反對派に一票 投稿者:木村貴  投稿日: 6月 7日(木)11時07分33秒

自分のサイトのアドレス欄に「KIMURA Takashi」と署名してゐましたが、ここに來る前に引繰返しました。理由は、絶體服從の任侠道…ではなくて、私も「姓・名」だけが正しい表記法として統制される事に危惧を感ずるからです。それから、呼稱の「現地主義」が本當に望ましいかどうかも、疑問が沸いて來ました。

私の名は、飽く迄も漢字の「木村貴」ですから、「貴木村」と書かれたら堪らない。しかし、ローマ字などと云ふ變はり果てた姿になつてしまつたらどうか。以前は日本文化尊重の考へから「姓・名」で署名してゐたが、果してそれは正しいか。「とつつあん」さんに襃めて貰つて嬉しいのですが、日本人の美意識は飽く迄も日本語を前にして發揮されるものであつて、ローマ字に美もへつたくれもない。George W.Bush は恰好良い名前だが、Junichiro KoizumiをKoizumi Junichiroに變へても全然恰好良くなりません。それならば力んでも甲斐がない。どうしても日本文化を尊重させたいのならば、歐米の新聞に漢字を印刷させねばならなくなる。

ヨーロッパで「姓・名」方式なのはハンガリーです。作曲家のベラ・バルトークは現地ではバルトーク・ベラと呼ぶさうです。しかしハンガリー以外のヨーロッパ人は、誰もバルトーク・ベラなんて呼びやしません。それでハンガリー人が怒り狂つたと云ふ話も聞いたことがない。そもそも、「ハンガリー」と云ふ國名からして外國人による呼稱であり、自稱は「マジャール」。私は、ハンガリー人のかうした度量の廣さと云ふか、融通無礙を好ましく思ひます。

名前とは、自分のものであると同時に、他人のものでもあります。過去の經緯はともあれ、歐米の新聞・雜誌が「名・姓」方式を採用し、一般にも定着してゐる以上、十分尊重すべきでせう。戰後日本に「定着」した誤れる「現代かなづかい」を受容れるのとは次元の異なる話です。ハンガリーを見習つて融通無礙に構へるのが宜しい。その爲には、政治的力で「姓・名」方式を畫一的に押附けてはなりません。公的機關で書式を統一すべき場合はあるでせうが、飽く迄も特定目的だけの決まり事にとどめておくべきです。無論、個人が「姓・名」方式で書くのは自由であります。

それに、名前の呼稱に「現地主義」を徹底させると、例へば、「江澤民」を「こうたくみん」と呼んだり、「金大中」を「きんだいちゆう」と呼んだり出來なくなるのではないでせうか。「金正男」を「きんまさを」と呼べなくなる!

二葉亭も亂歩も故人ですから、存命する日本人で「名・姓」方式にされて實害を被るのは、私の調査した限り、「吉幾三」と「伊奈かつ平」の二人だけです。


002さん、ご教授感謝。 投稿者:とっつぁん  投稿日: 6月 7日(木)02時36分35秒

リンク先読ませていただいたでしゅ。納得…。
(話し)言葉は搖らぐものだと言われることがありましゅが、「揺らぎ」と「乱れ」を
どう考えるのかってところに結局、集約する事なのでしょう…。

ついでに「発音」ではないのでしゅが「揺らぎ」と「乱れ」のこと。
「いち、に、さん、よん、ご、ろく、なな、はち、きゅう、じゅう」という数え方…
指摘されるまで「搖ら」いでいる(「乱れ」ている?)ことに全く気がつかないで使っていたでしゅ。
お恥ずかしい限り…

木村氏が、引用の表記に関して、言葉には美意識が必要だという主旨のことを度々書かれていましたが
この「美意識」という感覚は、ある意味で「法律」に優先するほど大切なものだと感じましゅ。
美意識こそ文化をかたちづくる根底に存在するものだと思うからでしゅ。

はてさて…ローマ字での名前の表記。σ(^^)の美意識では姓→名でしゅが、実際はそのように
いかないことが多いでしゅ。

002氏にならって日本的といえば…そもそも名前を書かないで役職や屋号で書くってことで・・

ほなほな


日本研究家は姓→名が大勢 投稿者:カンちやん@姓→名派  投稿日: 6月 6日(水)23時48分53秒

外國の、日本漫畫フアンはTezuka Osamu等、姓名の順で書く人が多いやうに思ひます。
其の他、歴史研究家もMinamoto Yoritomo、Natsume Sosekiと書いてゐるやうな。
Futaba Teishimeiは「くたばつてしめエ」の洒落だし、Edogawa RampoはEdgar Allan Poeの
洒落だから、これは順番が逆だと變になりさう。

日本や中国等の極東文化圈では「大分類→小分類」式が大勢を占めてゐますが、歐米では
「大分類→小分類」式と「小分類→大分類」式が混在してゐますね。
小分類→大分類 …… 住所、氏名、日附、電子メールアドレス、ドメイン名
大分類→小分類 …… 電話番號、URLのディレクトリ部分
機械には「大分類→小分類」式の方が扱いやすいやうですが。

http://welcome.to/hanagoyomi


姓名の表記 投稿者:近藤@古代図書館  投稿日: 6月 6日(水)16時27分18秒

私は姓→名の順ですね。
日常的に母国語と他国語で姓名を逆転させる国がヨーロッパの方にも 1 国あったと記憶しています。どこだったかは忘れましたが。

名→姓の場合、日本人の名前は逆転させるのであれば、なぜ海外の人の名前を日本語表記する時に姓→名にしない? という辺りがちょっと気になります。


002 さん:
お上に従え、長いものにはまかれろ、盲目的信従万歳。

http://www.alib.jp/


>とっつぁんさん 投稿者:002  投稿日: 6月 6日(水)16時24分37秒

「読み仮名(表記)」と「発音」を混同されているようですが、現代仮名遣いでも「表記」と「発音」は一致しません。

「十手」の読み仮名は「じって」であり、発音は「ジュッテ」または「ジッテ」です。
NHKの発音・アクセント辞典でもどちらも載っております。また、「十」の読み仮名は(つまり表記は)「じゅう」「じっ」「とう」ですが、逆に「とう」という「発音」は存在しません。飽くまで発音は「トー」です。

他にも例えば「言う」も特殊なものの一つで、表記は「いう」ですが、発音は「ユウ」または「ユー」です。「イウ」なる読みはありません。手前味噌ですが下記参照されたし。

http://www1.odn.ne.jp/bungaku-shitsu/appendix/dairy/d0105.html#d010513-3


以前からの疑問… 投稿者:とっつぁん  投稿日: 6月 6日(水)04時57分19秒

引用問題も収集する兆しなので、以前から気になってた「假名遣Q&A」のこと…。

>「十手」をなんで「じつて」と讀んで、「五十歩百歩」をなんで「ごじつぽひやつぽ」って読むの?
>「じゅって」「ごじゅっぽひゃっぽ」でいいじゃない?
>「とほ(通)り【tohori】」なんてだれもいわないんだから「とおり」とかけばいいじゃないか?
>あるいは「とうり」でもいい。
う〜ん…σ(^^)の習った現代仮名遣いでも「じゅって」「ごじゅっぽ」という日本語は「間違い」と
学校で教わったでしゅ。十石峠は「じっこくとうげ」と国語の教科書に項目があったほどだし…。

で、漢和辞典(角川漢和中辞典 貝塚茂樹 他 編 昭和46年1月20日109版)を調べてみたら…
「十」には「ジュウ」「ジッ」「とう」しか読みはないでしゅ。「ジュッ」は現代仮名遣いでも間違いなのよ。
同じく「通り」の読みに「とうり」は存在しないでしゅ。
NHKのアナウンサーもちゃんと「十時十分(じゅうじじっぷん)」と発音してましゅ。

そもそもこれらの発言をする方は、正仮名に対する疑問というよりは、それ以前の問題だと思うにゃ。
それともσ(^^)が知らない間に「ジュッ」という読み方が追加されたのかな???

ちなみに現代仮名で「地」の音讀みは「チ」と「ジ」になってる…。(前出:角川中辞典)
んでは「鼻血」は「はなじ」かぁ?(--)う〜ん…

で、何が言いたいかというと「現代仮名遣いでも間違いだ」ってちゃんと言ってやって欲しいと
思うってことでしゅ。「正仮名を批判するなら現代仮名の勉強ぐらいしてから来い」とでも書いて
頂けたら…おっと「正かなづかひを批判するなら現代かなづかひの勉強ぐらゐしてから来い」かな??
(自信なし…)

ほなほな


言葉遣の使ひ分け 投稿者:ペトロニウス  投稿日: 6月 6日(水)01時04分33秒

理由も述べずに痛烈な表現はしてゐません。言語表現には色々な方法があります。同じ事を表現するにも相手次第で言葉遣を使ひ分ける事が肝要です。

一部の論者の言説での「論法」も既に見抜いてゐます。自説を蔑ろにする論者に真剣な論争は出来ないと判断した結果の表現です。


「日本人の名前のローマ字表記」について 投稿者:002  投稿日: 6月 6日(水)00時29分14秒

僕もローマ字なら「名→姓」派ですが、
これは表記自体のメリットがどうこうということではなく、
寧ろ「名→姓」で書く方が日本人として自然と思うからです。

「英語では名姓の順に言うのだ」と言われれば「そうなんですか」と郷に従う
それが日本人の精神です。

逆に「日本語では姓名の順に言うようだが、私は米国人なので名姓で名乗ります」と言うのが英米人の精神でしょう。

「母国語で言うように姓→名の順で言うべき」というのは、それこそ英米的な発想に気触れているとしか思えません。

まあ、個人個人の意見なら構わないですが、国語審議会がこういうことを言っては駄目です。

http://www1.odn.ne.jp/bungaku-shitsu/


引用時の表記變更 私の方針 投稿者:木村貴  投稿日: 6月 5日(火)10時04分09秒

性懲りもなく、追加しました。そろそろお終ひにしたいのですが。

http://members.aol.com/kimura39/hihan/010604inyo.html


「瞬間」より 投稿者:安芸川晴海  投稿日: 6月 5日(火)08時07分47秒

>『こんなにカンタン! ホームページデザイン』(園田誠氏著)
確かに、園田氏のそのあたりの記述は結構いい加減だったりします(細かい間違いはいくつもありましたし。)が、初心者に親しみやすく、且つ構造を記述することの意義を理解させられる資料としてはあれ以上のものは見たことがないので私は結構気に入ってます。
市販書籍としては神崎氏のほうが正確であるのですが、所謂「超初心者」という方々にはどうかと思いますし。

PC Tipsの記述が園田氏なみに初心者受けが良ければ最高なのですが……、理念を大事にすることと初心者受けの両立は難しいですからね。PC Tipsは現状のまま孤高を保っていただければそれはそれで良いのかも知れません。


言論彈壓者は去るべし 投稿者:木村貴  投稿日: 6月 5日(火)05時57分29秒

『ソクラテスの辨明』の中で、ソクラテスが悲劇詩人のメレトスを「この人は極めて高慢な放恣な人と見える」と痛罵する場面がある。「一」氏に云はせれば、ソクラテスもまた「自説を擁護したい」ために「人格攻撃」をやらかした不作法者と云ふ事になるのであらう。

きちんと根據を擧げたうへで、相手を「高慢」と呼ばうが、「二枚舌」と呼ばうが、「馬鹿」と呼ばうが、それは全く正當な言論である。「人格攻撃」と仰りたければ御隨意に。それらは、正しい「人格攻撃」である。

むしろ、相手の言論のどこがどのやうに「揚げ足取り」なのかを一言も根據を説明しないで、「揚げ足取りはやめろ」と決めつけるやうな發言こそ、自由な言論を彈壓する元兇である。言論彈壓者は去るべし。


勘違いしてませんか? 投稿者:近藤@古代図書館  投稿日: 6月 5日(火)03時52分28秒

時節を擁護するために相手の揚げ足取りや人格攻撃をしていた人、誰でしたっけ?

http://www.ancientlibrary.net/


RE: あのねぇ、 投稿者:ペトロニウス  投稿日: 6月 4日(月)23時16分41秒

一様、私に何かご用でせうか。

> 自説を擁護したい気持ちは分からないでもないですが、
> そのために相手の揚げ足取りやら人格攻撃やらを行うことが
> 社会通念(具体的な基準は人それぞれかもしれませんが)に反しない
> 行為であるかどうかを今一度再考してはいかがでしょうか。

「自説の擁護」と云ふよりは、一部の者の言説に矛楯がある事を指摘した迄です。
其れを「揚げ足取り」とか「人格攻撃」とか指摘される、或は、さう表現される事自体に憤りを感じます。
自己の表現される「社会通念」を今一度ご再考願ひます。


「日本語概説」より2 投稿者:002  投稿日: 6月 4日(月)08時59分54秒

Mさん同様「日本語概説」について(大変面白かったです)。
やはり原文の侭かも知れませんが、

「日本教職員組合」略して「日教組(にっきょうそ)」では。

http://www1.odn.ne.jp/bungaku-shitsu/


あのねぇ、 投稿者:  投稿日: 6月 4日(月)02時35分21秒

一でございます。
私が言うのも何ですが、
果たして、罵りあうことがこの掲示板およびHPの目指すところなのでしょうか。

自説を擁護したい気持ちは分からないでもないですが、
そのために相手の揚げ足取りやら人格攻撃やらを行うことが
社会通念(具体的な基準は人それぞれかもしれませんが)に反しない
行為であるかどうかを今一度再考してはいかがでしょうか。

以上、参加者諸賢および管理人殿には格別の配慮をお願いしたく
ここに申し上げます。


『日本語概説』より 投稿者:M  投稿日: 6月 4日(月)01時30分18秒

面白く拝見いたしました。翻字でひとつ疑問に思うたので書込みます。
連濁のところで、「【復】合語」「法則【制】」とあるのは原文ママでせうか。
それから、ここのところtitleのなかの節番号の括弧の起しと受けとがそろつてないやうです。


ちなみに 投稿者:近藤@古代図書館  投稿日: 6月 1日(金)21時06分40秒

引用に頼らずとも議論は出来ます。

むしろ、引用のレトリックを悪用して挙げ足を取ったり議論を混乱させない分、引用しないで議論した方が有益かも。
「要約」されたら変わりませんが。

http://www.ancientlibrary.net/


相手の言葉を尊重する人との議論は何と實り多い事! 投稿者:木村貴  投稿日: 6月 1日(金)08時38分10秒

D.D.曰く、「議論の際に『引用するな』と主張する方が失禮である。」 はい、その通りです。これ以上説明するのは馬鹿らしいので、止めます。

弊サイトの「表記變更は公正な慣行である」に對しても、ペトロニウスさん宛の文章で「實例の數が少ない」と的外れな文句を附けてゐますが、これも馬鹿らしいので繰返して説明しません。元の文章にすでに先囘りして反論を書いてあるからです。

D.D.よ、「原文絶體主義」を他人に押附けたいなら押附けてもよいが、それならもう少し納得出來る論理を展開して呉れ。折角自分のサイトがあるのなら、小論文でも書いて呉れ。書けるものなら。


と思ったら 投稿者:近藤@古代図書館  投稿日: 6月 1日(金)03時14分16秒

良くみたら unknown version ……げふっ。
標準で XML データとしてだけのチェックをしただけっぽいです。


思わず 投稿者:近藤@古代図書館  投稿日: 6月 1日(金)03時04分57秒

自分の new version ver サイトトップの DOCTYPE 宣言とかをちょちょいと書き換えて HTML Validator に掛けてみた所、既にしっかりと Validator は XHTML 1.1 に対応している模様。
ちょこっとだけ嬉しかったです。(苦笑)

自分で要素を拡張したりしない場合、XHTML 1.0 Strict ベースだと DOCTYPE 宣言の変更と html 要素の lang 属性を消す位しか変更ない様ですね。

さぁて、テンプレートを XHTML 1.1 ベースに変更しておくか……。

http://www.ancientlibrary.net/