Site hosted by Angelfire.com: Build your free website today!

掲示板ログ(2001.8)

言葉 言葉 言葉 掲示板


漢文啓蒙 投稿者:002と云ふかsatoshiiと云ふか  投稿日: 8月31日(金)22時54分51秒

本当に、漢文勉強したいんですよ。漢文を「書ける」ようになりたいんです。
だけども中々独学で修得できるような本やサイトは無いものでして。

そんなわけで、前田様、僕からもお薦めというか、お願いしときます。
「漢文サイトで啓蒙活動」よろしう。


(無題) 投稿者:前田 泉  投稿日: 8月29日(水)21時32分40秒

涼は諒のあやまりでした。まことに有難うございます。漢字変換ソフトに頼るのは怠惰の証拠。
台湾から輸入した本を読むのが「安くて合理的」と思います。
めぼしい書籍は殆ど入手出来る筈。
さてさて、論語を最初に読むのは「無謀」と思います。テキストの問題が大きすぎる。「孟子」
あたりなら何とかなりますが親切な注釈が不可欠。清朝の学者の書物が無難との観方を否定は
出来ません。面白くないですがね・・・・・


どうもです 投稿者:野嵜健秀  投稿日: 8月29日(水)03時51分45秒

漢文サイトを作つて啓蒙活動をすると云ふのは如何でせうか。

確かに、論語くらゐはきちんと理解して、文章は書くべきでせう。先日、宮崎市定の『論語』(岩波現代文庫)を買つて來て、讀んでをります。
春秋左氏傳の講釋は、加地伸行さんが「月曜評論」に連載中です。

# 「涼」は「諒」の誤ですね。


お初です 投稿者:前田 泉  投稿日: 8月29日(水)00時12分49秒

正漢字正仮名のサイトがあったことを初めて知りました。小生は無頓着派ですので涼とせらたい。
正しい日本語を使いたいと思うなら漢文を学ぶべきです。仮名遣いも大切でしょうが漢文を読む
力がなくては日本語はマシに書けません。意見でなくこれは事実です。
最低でも左傳位はこなした上で議論してもらいたい。


インターネットがあつて良かつた 投稿者:野嵜健秀  投稿日: 8月28日(火)18時28分14秒

よたろー樣

ありがたうございます。
永年の疑問が解決いたしました。


創元選書 ; 110  投稿者:よたろー  投稿日: 8月28日(火)15時45分05秒

西行の傳と歌 / 川田順著. -- 創元社, 1944. -- (創元選書 ; 110 . 西行 ;
3)

http://webcat.nacsis.ac.jp/webcat.html
で検索しました。


(無題) 投稿者:toka3aki@「ほけほけ」中  投稿日: 8月24日(金)23時36分09秒

わかつきめぐみ論に一票です。


〜論 投稿者:しまりす  投稿日: 8月24日(金)20時52分54秒

So! What?は結構好きでした…


KSmiracle Web Directory 投稿者:U-Z  投稿日: 8月23日(木)18時26分18秒

移転したサイトに気付いたので報告

その1
ホーム/コンピュータ/xyzzy
Toy's xyzzy memo(http://mizuno-labo.cs.inf.shizuoka.ac.jp/~s5087/xyzzy/)
移転先:http://www.carabiner-systems.com/xyzzy/

その2
ホーム/コンピュータ/CSS
Studio Sixnine.(http://www02.so-net.ne.jp/~riue/)
移転先:http://www.sixnine.net/


残暑お見舞い 投稿者:まつもと  投稿日: 8月22日(水)19時06分45秒

残暑見舞いであります
あいかわらず 覗かせて貰ってます

あ zombifideさんがいらっしゃる
以前 投稿を楽しみに見てました

野嵜さんもお元気そうでなにより
ではまた


アハハハハ 投稿者:野嵜健秀  投稿日: 8月21日(火)19時25分10秒

例によつて「出入り禁止」で決着と云ふ、笑ふしかない落ちでした。


とりあえず 投稿者:カヅサツ  投稿日: 8月20日(月)23時25分53秒

「ホラクセイ」という愛称を提案したい。どう?(や、そう言われても)

「のらりくらりと逃げ続ける」に200カノッサ


引用2 投稿者:へろへろ  投稿日: 8月20日(月)07時11分05秒

><Q> is a new element added in HTML4. It indicates inline quoted text (as
>opposed to <BLOCKQUOTE>, which indicates a block of quoted text and which
>can include paragraphs). <Q> a phrasal element, it indicates what a
>particular phrase is. In this way it is similar to <STRONG>, which indicates
>strongly emphasised text, <VAR> which indicates a variable, <CITE>, which
>indicates a source or reference (citation), <ABBR> which indicates an
>abbreviation (like "spec"), <ACRONYM> which indicates an acronym (like
>"WWW") etc, etc, etc.

ださうです。

http://lists.w3.org/Archives/Public/www-html/1998May/0084.html


引用 投稿者:へろへろ  投稿日: 8月20日(月)06時21分21秒

「引用に關する覺書」を見てゐてW3Cの記述も見たのですが、下記のリンクの説明では
引用した文はblockquoteかqを使用してゐます。この文章の直前にciteの説明があり
ますが、例文を見るとciteは「著者」や「規格」などの引用元で、引用文そのものはq
を使つてゐます。
citeの英語での定義説明も、分かりにくいのですが、さうとも讀めるやうです。
どうなんでせうかね。

http://www.w3.org/TR/html4/struct/text.html#h-9.2.2


立ち読みだが記憶に残った言葉 投稿者:zombifide  投稿日: 8月20日(月)06時09分08秒

何度目かのお邪魔です。

>嚴格な思考を忌避するヒューマニズムとは、
>文化を裝ふ野蠻にすぎない。

これは初見でしたが、近い言葉に

「感傷とは人間に於ける野獣性の上部構造に過ぎない」(ユング)

というのがありました。


みんなひどいよ、笑ひ 投稿者:野嵜健秀  投稿日: 8月19日(日)08時41分12秒

論爭が泥沼に陷つたら、最初に歸れ、と云ふ鐵則。

しまりすさん、ごめん、私はここ數日の日記で「快感」を覺えてゐませんでした。でも、今日の日記を書いた時、すげえ快感を覺えました。人の首を刎ねる事に、人は快感を覺えるものです。


(無題) 投稿者:野嵜健秀  投稿日: 8月19日(日)03時15分59秒

日記の内容が高壓的で高慢に見えるやうでしたら謝ります。


本当にそのとおり 投稿者:古林寛  投稿日: 8月19日(日)02時53分53秒

>賢い人間と賢くない人間は論戦不可能だと思います。
>何を書いても、正しく理解してくれないのですから。

私も全く同じ経験をしました。詳しくは日記などを読めば分かると存じますが。
何度も言います(ここでは初めてですが)。気違いは放っておくに限る。
だいたい、「電波」だの「逝ってよし」などの2ちゃんねる用語を
平気で使い、他人を罵る連中の品性は、知れたものです。私見ですが。

http://www6.plala.or.jp/s-meteo/


(無題) 投稿者:しまりす  投稿日: 8月18日(土)22時41分14秒

最近悲しいのですが、日記の内容が全体的に高圧的で高慢になっていないでしょうか
「矛盾したことを言うな」というのは相手に逃げ場を与えない正論で、その大鉈で相手の首をはねるのが快感だというのはわかりますが、人間は本質的に短絡的で矛盾した存在ではないでしょうか。矛盾のない世界は笑いも救いもない非人間的な世界ではないのですか?

本来論戦というのは自分のフィロソフィーと相手のフィロソフィーの相違を明らかにする作業のはずですが、「矛盾したことを言うな」という言葉にはどんな批評家でも機械的に生成できるつっこみがあるだけでフィロソフィーはありません。野嵜さんがよく引用される昔の文献で彼らは思想を語っていますが、同じスタイルを用いることで思想を語るふりをしながら野嵜さんは論理構造を叩くことに終始していませんか。


ホームページ更新しました 投稿者:高崎一郎  投稿日: 8月18日(土)00時52分01秒

 とりたてて宣傳するほどの事でもないのですが、自分のホームページを更新しました。
今囘は假名遣の疑問ある語を再掲しただけ。それでも一番驚いたのは「さえぎる」。これは
「先+切る」であって、「さへぎる」ではありません。身近な語で、假名遣をしらないものが
まだまだあるなと反省した次第。どうぞ何なりと御批判下さい。

http://member.nifty.ne.jp/gimon/gimon.htm


ホランドとの論戦を読ませていただいて。 投稿者:ayshi  投稿日: 8月17日(金)22時24分22秒

賢い人間と賢くない人間は論戦不可能だと思います。
何を書いても、正しく理解してくれないのですから。

しかし、ただただ「矛盾したことを言うな」と言っている野嵜さんの文章を、どうして理解できないんでしょうねえ。賢くないからですか。


特記事項 投稿者:Nisino Tatami  投稿日: 8月11日(土)14時32分27秒

の改正日が、
2001.8.95
となっているのですが。

実はネタとか。

http://www6.vc-net.ne.jp/%7Eainosato/valid-hp.png


(無題) 投稿者:野嵜健秀  投稿日: 8月11日(土)02時33分56秒

HTML文書では、巨大な文書がリストラされた後、以前のキャッシュから新しい小さな文書の尻尾に餘計なデータが追加される、と云ふバグが露見してゐます。

どうやら*.cssで同じバグが出現したやうです。


失礼致しました。 投稿者:ろばQ  投稿日: 8月 8日(水)23時43分57秒

ろばQの完璧な勘違いでした。ご迷惑をおかけいたしました。

で、なぜ、下記のような間違いをしたかと言うと mozilla( Version は 0.92)
で http://members.jcom.home.ne.jp/w3c/tntstyle.css を表示すると、なぜか

http://www.netlaputa.ne.jp/~robaq/graphics/tntstyle_css.png

のように表示されるのです。別ファイルの CSS の一部がくっ付いて
表示されるのです。

ろばQの環境がおかしいでしょうか…それともバグなのでしょうか…。

(ろばQは余程致命的なものを除いては Mozilla のバグレポートなどは見ていないので、
もし、有名な Bug でしたら、申し訳ないです。)

兎に角失礼を致しました。また、最後になりましたが、新字新かなにて失礼致しました。


どうもです 投稿者:野嵜健秀  投稿日: 8月 8日(水)20時33分54秒

http://members.jcom.home.ne.jp/w3c/
をW3CのCSS Validatorにかけても致命的なエラーの類は見つからなかったんですが。

と申しますか、
http://members.jcom.home.ne.jp/w3c/tntstyle.css
の中身は

@charset "Shift_JIS";

@import url(tnstyle.css);
@import url(tnt2.css);
@import url(tnanchor.css);

/*
Word Word Word Criticism Stylesheet
for Top HTML Document
*/

なのでして、その手の記述が皆無なのです。


言葉言葉言葉の CSS 投稿者:ろばQ  投稿日: 8月 8日(水)06時38分52秒

新字新かなにて失礼します。
どうやら、tntstyle.css の一部が消えてしまっているようで、

>fdfdfd;
> color:black;
> margin:0;
> padding:0;
> }

と、セレクタも { もなしで書かれている部分があるのですが、如何でしょうか。


報告 投稿者:M  投稿日: 8月 6日(月)01時06分47秒

「PC Columns」先頭のリンクのうち、「掲示板は必要か」「ウェブサイト構築の論理」の二つへ行けなくなつてゐるやうです。


(無題) 投稿者:野嵜健秀  投稿日: 8月 5日(日)03時26分14秒

http://www5a.biglobe.ne.jp/~namie/sub12a.htm#kaigen
ですね。


一世内改元の薦め 投稿者:波江究一  投稿日: 8月 5日(日)02時45分02秒

一世内改元の薦め
上記の論考を追加して置きましたのでよろしければ御覽下さい
魂の構造改革ですね 典據は文選邊と思ひますが貝塚茂樹氏の
勘申になる文思を平成の下に續けて複合元號を提案致します
http://www5a.ne.jp./~namie/sub12a.html#kaigen
GOOGLEで愚サイトを檢索せし所最初の書込みで野嵜さんの名の一字の偏を拔
かしてご注意頂いた所が其の儘出てをりました 前回もお手を煩はせまし
たやうで一ト月もすれば又是も檢索に出て居ることでせう うつかり間違ひも
来ぬ(笑)


新しい言葉言葉言葉の CSS に関して 投稿者:ろばQ  投稿日: 8月 4日(土)11時27分25秒

新字新かなにて失礼します。

>HTML文書とスタイルシートの改修に誰も言及して呉れないところを見ると、何の問題もないらしい。

antinn.css の blockquote の記述の

>border:middle;


border-width:medium;
ではないでしょうか。

また、tnstyle.css の strong が

>border-width;thin;

と、プロパティと値がセミコロンで区切られてしまっています。


(無題) 投稿者:野嵜健秀  投稿日: 8月 3日(金)17時42分46秒

こんにちは。

波江さんの書込みになつた記事のアンカーがデッドリンクになつてをります。*.htmlではなくて*.htmが正しいので、訂正しておきます。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~namie/sub12a.htm#iroha

時枝博士の卒業論文「日本ニ於ル言語觀念ノ發達及言語研究ノ目的ト其ノ方法(明治以前)」を讀んでゐるのですが、この論文で博士は、江戸時代末期の國語研究が「五十音圖偏重」となつた事、その結果として音義説・言靈説が展開された事、それは學問としては餘り全うなものではなかつた事、しかしそのやうな形で展開された日本の國語研究の價値も我々は認めるべき事、を述べてをられます。


お久しぶりです 投稿者:波江究一  投稿日: 8月 3日(金)13時07分08秒

書き込みは久しぶりですが掲示板は折につけ拝見してをりました
紹介で申譯無いですが愚サイトにいろは歌と五十音圖を相関式に捉へた論考を入れましたので
興味ある方は下記へどうぞ 自國語の表記字を自分で考案した國とさうでない國とでは責任の負
ひ方の質も次元も違ふ物といふ基本認識を根づかせる邊から歴史の必然としての仮名遣の復興
があると思ひます 西洋の言語學者の説を引合ひに出すにしてもその邊の距離感が保たれてゐ
るのかどうか
http://www5a.biglobe.ne.jp/~namie/sub12a.html#iroha

http://www5a.biglobe.ne.jp/~namie/


「言葉 正字正かな」のロゴ 投稿者:カンちやん  投稿日: 8月 1日(水)21時26分16秒

「言葉 正字正かな」のロゴには思はず笑うてしまひました。
リンクがないのは何故だらうと思ひましたが、人間用言語だから、Validatorはやはり人間でせうね。


横車失礼 投稿者:toka3aki@めざせ東博  投稿日: 8月 1日(水)20時38分37秒

>SPAMはコンビーフのような缶詰の一種です。

正確にいうと、豚肉を使用した「ランチョンミート」という食品です。「ビーフ」ではありません。ちなみに、ウィスキーのストレートのつまみには、焼いたSPAMが美味しいです。

というか、今晩の食事はSPAMを使う「ごーやちゃんぷるー」でした。


SPAM について 投稿者:近藤@古代図書館  投稿日: 8月 1日(水)11時05分15秒

sadac さん:

私も思わず同じツッコミを入れたのですが、SPAM が売っていたではなく、SPAM が売られていた、だろう、という指摘かと。

http://www.alib.jp/


spamについて 投稿者:sadac  投稿日: 8月 1日(水)03時00分43秒

SPAMはコンビーフのような缶詰の一種です。大型の食料品店に売ってありますよ。
あまり買おうとは思いませんでしたが。

下のサイトが詳しいです。

http://www.kt.rim.or.jp/~ksk/spam/