"ドイドイレストラン" Sifahamami Sokak No:13 Sultanahmet Istanbul Turkey Tel: +90 (0212) 517 1588 Fax: +90 (0212) 518 1280 イスタンブールで一番安くておいしい店 |
Tel : +90 (0212) 518 7535 Fax : +90 (0212) 518 8006 E-Mail : enquiries@istanbul-travel.com Küçük Ayasofya Caddesi. Sifahamam Sokak No:26/c Sultanahmet 34400 Istanbul - TURKEY ドイドイレストランの向かい Click here to go to our site in English :- http://www.istanbul-travel.com/info.html |
トルコ語 日本語 英語 |
トルコトラベルインフォメーション : - http://www.turkiye.com http://home.turkey.or.jp (Japanese) Excite: travel Turkey Turkey @ travel Notes Turkish Ministry of Foreign Affairs site. |
カッパドキア〜CAPPADOCIA〜 |
カッパドキアはアンカラから東南一帯の火山地帯に属する。数百万年前の大噴火で火山灰と溶岩が降り積もり、長い年月をかけて浸食された現在の奇岩をつくり げた。 ギョレメ: 小さな村で るが、カッパドキア独特の奇岩風景を満喫できることと、ギョレメ野外博物館に歩いて行ける距離に ることから旅行者には人気だ。ギョレメ野外博物館には7世紀から12世紀にかけて作られた岩窟教会が無数に り、鮮やかな壁画が残る。 ゼルヴェ: 1952年まで岩窟に人が住んでいたといわれている。ゼルヴェ野外博物館にもギョレメ同様、岩窟教会が残っているが、浸食の激しいものも少なくない。 アヴァノス: クズルルマク川ほとりに る小さな村。この村の名産は素焼きでつくった陶器。 アウズカラハン(キャラバンサライ): カッパドキアはシルクロードが通っていたといわれており、この隊商宿は13世紀につくられたもので、中にはモスクやラクダ小屋、厨房などが残っている。 地下都市:カッパドキアにはデリンクユとカイマクルの地下都市が博物館として公開されている。迫害から逃れたキリスト教徒達がこの地下に隠れ住んでいた。 |
ブルサ〜BURSA〜 |
緑豊かなブルサはオスマン帝国時代の最初の首都で り、現在もモスクや家などの建築にその様式をみることができる。 温泉:ブルサは温泉保養地としてよく知られており、多くのトルコ人も訪れる。温泉水は循環系、リウマチ等によく効くといわれていて、中級以上のホテルには温泉の るところも多い。 ウル山:トルコでスキーリゾート地として最も人気の るところ。スキーで疲れた体を温泉で癒すのもいいかも。ウル山標高2000m。 |
ベルガマ〜BERGAMA〜 |
エウメネス2世の時代にはローマの影響を受け、アナトリア文化、経済の中心となり、エーゲ海のヘレニズム都市として栄えた。 アスクレピオン:医療の神アスクレピオスから名を取った古代の療養所。ここでは心理治療などユニークな治療が行われていた。 |
パムッカレ〜PAMUKKALE〜 |
雪が降り積もったように見える石灰棚パムッカレ。この壮観から棚の背後には古くから都市が栄え、みごたえの る遺跡が多く残っている。パムッカレの温泉水はリウマチ、循環系、美容によく効くと言われているが、近年はこの温泉水が不足してしまい、以前のように楽しめなくなりつつ る。 |
エフェス〜EPHESUS〜 |
エーゲ海に残る古代都市遺跡の中でも最も有名で大規模。紀元前10世紀 から発展し、およそ3000年にわたって栄えた。また聖ヨハネが聖マリアを同伴して福音書を書き生涯をとじたところといわれている。 |
アンタリヤ〜ANTALYA〜 |
地中海リゾートの中心地アンタリヤは夏は多くのヨーロッパ人で賑わう。夏はクルーズなどマリンスポーツも盛んだ。地中海でリゾート気分を満喫したら、周辺の遺跡を巡ってみよう。アンタリヤ周辺にはシデ、ペルゲ、アスペンドスなど見応えの る遺跡が残っている。 アスペンドス:アスペンドス遺跡に る大劇場は、地中海遺跡の中でも最も良く保存されているものの一つ。現在も演劇などが上演されている。 シデ:パンフィリヤ時代につくられたシデ遺跡は、半島に ることから貿易等につかわれたと言われている。現在はシデのビーチには土産屋が並び、多くの観光客で賑わっている。。 |
エーゲ海の古代遺跡〜AEGEAN COAST RUINS〜 |
ディディマ: ミレトゥスの約20km離れた所に存在する。以前はミレトゥスとつながっていたといわれている。 ミレトゥス: イオニア文化の学問、文化の中心都市として栄えた。紀元前6世紀 から自然哲学が発達し、ターレスなどが活躍した。 |
イズミル |
アフロディシアス |
(VISA/MASTER) |