Site hosted by Angelfire.com: Build your free website today!

初級講座
  いよいよ色調整、完成までもう少しです。


6.色調整

今回は初級編ということでたいていのソフトに付いて
いる、明るさの調整だけで色調整を行います。
スポイトツールを選び、顔の一番明るい部分を拾い
ます。色を調べるオプションとして周辺何ピクセルか
の平均を取れる場合はその設定にします。
今回ですと、R:242 G:212 B:206となります。
次に体の一番明るい部分のRGB値を拾うと
        R:232 G:207 B:192となります。
首の部分が暗いので、顔の方を12ずつ明るくすると
修正値は R=+2、G=+7、B=−2となります。

RGBそれぞれの明るさを変更します。
・写真屋の場合
 顔のレイヤーが選択されている状態でチャンネルパレット
 をクリックしチャンネルを表示させ、赤のチャンネル
 のみ選択されている状態にします。
 この時画面は右のように白黒の画面になります。
 イメージメニューをクリックし、色調補正−>明るさ・
 コントラストを選択し、上で求めた数値だけ明るさを
 調整します。同じようにして、緑と青も調整します。
・PSPの場合
 カラーメニューをクリックし、調整−>色調補正を
 選ぶと赤、緑、青の調整が1画面でできます。
  (ただし数値は%なので注意すること)


7.境界線の処理

右の画像が色調整の終わったところです。
首のつなぎ目が目立つのでこれを消しゴムツール
で処理します。
消しゴムツールオプションで不透明度を20%くらい
にします。周辺にぼかしの入った大き目のブラシを
選択し、つなぎ目をなぞって行きます。
一回ではほとんど変化はありませんが、だんだん
顔画像の色が薄くなって行き、下の色が現れてきて
つながりが自然になります

つなぎ目の修正が終わったのが右の画像です。
どうでしたか、割と簡単でしょ?。
それでは、注意点をもう一度
・素材の選択が重要です。位置あわせでしっくり来な
 いなら、思い切って別の組み合わせを探しましょう。
・作業で注意するのは周辺部の消し込みと色調整。
 周辺部は前の周辺が残り易いので、少し余分に
 消してしまうつもりくらいがいいでしょう。
 色調整は、納得行くまで何度でもやり直します。

投稿する作品であれば、オリジナルのロゴを作って
おき、最後にデータに加えます。
・ロゴのファイルを読み込みます
  ・ロゴのファイルを選択した状態で、選択範囲
   メニューの全てを選択を選びます
  ・編集のコピーかCTRL+Cでコピーをします
  ・作品のファイルを選択し、編集のペーストか
   CTRL+Vで、新規レイヤーとして貼りつけます。
  ・ロゴを適当な位置に移動させます。
  ・必要であれば、自由変形でロゴの大きさの
   修正を行い完成です


8.ファイルの保存

完成したデータをファイルに保存します。
・後で修正するためにそのソフトの形式で保存します
  後から整理し易いように作者名+アイドル名+連番
  のような名前の付け方を決めておくとよいでしょう。
  元のファイル名と違うので、別名で保存を選びます。
  一度保存したものを修正したときは保存でOK。
・投稿用はJPEGで保存します
  投稿するファイルは別にJPEGで保存します。
  複製を保存を選び、同じファイル名で拡張子が違うも
  のを作ります。圧縮率を調整し100KB以下にします。


 これで初級編は終わりです。
 素材の選択さえうまく行けば、ネットでデビューするための作品くらいは作れると思います。
 後は中級編以降に書いてある内容を少しずつ加えて行けば、色々な状況に対応できるようになると思います


Homepage
return
Previous Page